
児童医療費受給者証の申請には通帳コピーが必要ですか?友達が払い戻しに行かないといけないと言っているけど、口座に戻るものでは?鹿児島市に住んでいる友達はシングルではないそうです。
こども医療費受給者証って申請時に
通帳等のコピーがないと申請できず
受給者証は貰えないですよね??
無知ですいません、、、
友達のストーリーに
児童医療費控除の払い戻しにいかないとなぁ
病院代いくら戻ってくるんだろう
と書いてあって、え?いかないといけないの?って混乱してるんですが、
申請時の口座に払い戻しされるものじゃないのですか?
ちなみに、友達はシングルではありません。💦
鹿児島市です!
- ままり(1歳2ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

さくらんぼ
医療費控除ですね!
医療費控除は家族で総額10万円を超えたら超えた分の何%か戻ってくるのです。何%かは収入で、変わります。出産したり、不妊治療をしていたり、歯科矯正をしたり入院したり、高額になった時にします。

ママリ🔰
鹿児島市の3歳以上だと払い戻し方式ですよね?
通帳なしで手続きしてて、払い戻しに行くのかなと思いました!
医療費控除だと1/1-12/31までの分で年間10万超えた時に確定申告の時期する方が多いと思います😊
-
ままり
友達の子は2歳なんですが
どうなんでしょう??
通帳がないと受給者証作れないのかと思ってました、、、- 6月4日
-
ママリ🔰
通帳なしでも作れるみたいですよー!後から提出は必要のみたいです🤔
医療控除なのか医療費助成なのかで全然違うものになるのでちょっとわからないのですが🤔
医療費一覧から医療費控除する際は、子ども医療費助成で帰ってきた分は引いてくださいね☺️- 6月4日

はじめてのママリ
医療費助成で、あと他に考えられるパターンは、旅先など、県外で病院受診した場合は、一度全額払って、払い戻しの手続きに行かないと行けません😊

はづき🔰
医療費控除の申請は基本は確定申告時に提出するのですが、医療費控除の考えで良かったんでしょうかね??
もしマイナンバーカードをお持ちでしたら、ちょっと面倒くさい所もありますが、マイナンバーカードで医療費控除も確定申告でできますので、マイナンバーカードありましたら、返金したい口座を登録又は事前に紐付けしてたら、書類等はなんも必要ないので、2月中旬からの確定申告を忘れなければいくらかはかえってきますよ😌
ちなみにいくら返ってくるかもそのマイナンバーカードで確定申告したらすぐに計算され出てきます😅
さくらんぼ
こんな感じです。
ままり
なるほどです!!!
その場合の期間はいつからの医療費になるんですかね?💦
病院の領収書いりますよね😭
さくらんぼ
遡って5年間できるので、令和5年から令和元年まで、その年の1月から12月までの合計です。領収書の提出はありませんが、一覧表を作って出します。けんぽとかから送られてくる医療費一覧表は手元にありませんか?そちらでも大丈夫みたいです。
ままり
5年間できるのですね!
一覧表あります!
詳しくありがとうございます😭