※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

専業主婦からの仕事復帰のきっかけや子育てとの両立について悩んでいます。

完全に専業主婦で子育てされていた方、
仕事復帰しようと思ったきっかけって ありましたか??🫠

仕事どうしよう?保育園どうしよう?
2人目はいつ希望する??
ってぐるぐると考えて答えが出ず…😓

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚を機に主人の地元に引っ越してきたので仕事はそれからやっていないです。

仕事に関しても、やりがいのあるお仕事だったので近場で募集があれば気にはしてましたがそれよりも子供がかわいくてやる気になれず…

近くのこども園は働いてなくても入れたので特に気にすることすんなりと…て感じです。

下の子が3歳になるまではまだ専業主婦なので、これから社会に戻れるか不安です💦

のんちゃん

昔から専業主婦に憧れてたし、年齢的にも30過ぎてたので、続けてた子ども産まなきゃと思い(1人目がなかなか出来なかったので)2人目が2歳になるまでずっと働いてませんでした!
1人目のとき育休いただいてましたが、復帰しようと思ったらコロナが始まって、保育園も落ちたし、仕事辞めてしまいました。
数年子どもたちとずっと一緒にいられた訳ですが、年子で大変だったけどめちゃくちゃ幸せで、人生の中で宝ものみたいな日々だったなーって今でも思ってます。お金は大変でしたけど、私的にあんまりそこ重要じゃなかったので。
どんな選択も間違いではないと思います😁

たけこ

2人目を妊娠したときに、子どもは2人って決めてたのでこの子が産まれて1歳になったら保育園入れて働こうって思いました😊

はじめてのママリ🔰

うちはまだ働いてませんが
下の子が幼稚園に入り1年くらいゆっくりしてから働くつもりで資格もとりました!

働くことを決めたきっかけは、10年20年たった時に家にしか居場所がないってすごく寂しいなと感じたからです💦
夫は激務、子ども達は自立したりでシーンとした家をどれだけ磨いたところでなぁと考えると、私もいつか自分の世界をもとう!と思いました😳

旦那さんとゆっくりじっくり話し合うと楽しいですよ😊
まだまだ赤ちゃん時期楽しんでくださいね✨

おいずみ

上の子を妊娠した時に「ゆっくり子育てに専念したい!」と「ここからあと18年ほどは自分時間もなくバタバタするだろうから、最後にゆっくり過ごしたい!」という気持ちから、妊娠がわかってすぐに仕事を退職しました。

上の子が3歳の時に下の子を出産し、上の子のときは1人に対してずっと時間を割いて向き合い子育てしてきましたが、2人となるとそれもなかなか難しく、翌年上の子が幼稚園へ入園し、上の子がいなくなった時間、せっかく下の子と2人の時間なのに、下の子と育児で向き合うことがなかなかできなくなっていき※上の子が幼稚園行っている間に休みたい〜とスマホ見ながら相手をするようになってしまっていて、なんかなーとモヤモヤしていたので、もういっそ自分も働こう!と思い、昨年求職中で保育園入園させました!

「今の」私には、働きながら育児するのが向いているようで、仕事が終わった後はどんなに疲れていても仕事中離れていた子供が可愛くて愛おしくて、スマホ見ずに※というよりスマホを見る時間がない😂、夕ご飯支度の合間には子供達と戯れあってます🤭❤️

はじめてのママリ🔰


みなさん、貴重なご意見をありがとうございます😳✨✨✨
お一人お一人に返信するべきなのにまとめての返信ですみません💦

悩んでいたけど何に悩んでるのかの核心がつけずにまた悩んでいましたが、みなさんからのコメントを読むにつれて、「あぁ、私もこう言う気持ちや!!」「あ、そっか。こう言う考えがあるんや!!」って自分の気持ちにも気づけたり 新しい考え方も知ることが出来たりしました!!

すっっっごくありがたいコメントをありがとうございました😭
早速、今日旦那にみなさんからのコメントを見てもらって話してみます✨

deleted user

2月末に出産 産後3ヶ月ですが、
私はモニターの仕事を昨日から始めました 2歳までは息子を保育園に預ける気は無いので モニターの仕事をしながら家で出来る仕事を探す予定です。
奨学金の返済などで毎月カツカツなので私が自分の支払いをしないと貯金もままならないので…