※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

養育費未払いの父親が子供に会いたいと言ってきたが、他の子供には興味なし。子供の気持ちと自分の葛藤。会わせるべきか悩んでいる。

別れて一年半、一度も養育費を払ってくれないし、
連絡しても、内容証明を送っても無視されてます。
が、
長男がパパに会いたいと頻繁に言うようになりました。
そのことを共通の友人を通して伝えてもらったところ、
「会いたいって言ってるんでしよ?会わせて」
とLINEがきました。
養育費の話を持ち出してみましたが完全スルーされ、
「会わせて」「電話させて」しか言いません。

私は子ども達を育てるために必死で働いて
毎日毎日お金の不安が頭をよぎっているのに、
相手は欲しいもの買いまくって飲み遊びまわっていて
(共通の友人数名から状況を聞きました)

長男の気持ちを考えると会わせてあげたいのですが
腑に落ちなくて、、、

こんな父親でも会わせるべきですかね?

ちなみに、当時自分にあまり懐いていなかった長女や
別れた後に産まれた次男については一切触れません。
長男に会いたい、長男と電話したい、と
長男の名前しか出しません。

コメント

まな

それって、母親が決めるしかないことです。

私もシングルで、子どもは父親が好きです。人がなんと、息子本人が何と言おうと、養育責任(お金)を払わないなら父親じゃないし他人に会う必要ないというのが私の考えです。
18歳までは、私が管理者です。
従ってもらいます。

成人したら自由だと思っています。

でも今って子どもが会いたいなら会わせるのが主流になってますし、その考えも否定できないものだと思います。

先を見据えて決断されたらいいかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    自分で考えられる歳になって会いに行くのであれば止めはしないんですが、相手は、私のせいで会えなかったんだよと子どもに吹き込むようなタチの悪いタイプで😥
    それで子どもに嫌われてしまうのが嫌だなぁとは思ってしまいます。

    • 6月4日
  • まな

    まな

    こんばんは😊✨

    たぶんですが、それで父親を信じて母親を嫌うのならば、そもそも信頼関係が築けていなかったのだと思います。

    私の母も離婚しているのですが、離婚理由なんて関係なく父親に着いていきたいと思っていました。
    もちろん、それを知った母親は発狂ꉂ🤣でも、そうやってヒステリー起こすような母親だからいやだったんですよね💦
    でもうちの母は、あいつ(元夫)に言いくるめられた!と思っています。

    ちゃんと子どもの尊厳は守りつつ、言ったことは絶対に曲げない。話をよく聞く、関心を持つ、お金をきっちり稼ぐ。
    これができていれば、何吹き込まれようが絆があるので大丈夫!と思っています😊

    絆があるなら、言葉ひとつで嫌いになったりなどしないと思いますよ✨

    • 6月4日
がーこ

そんな自分勝手な人間に会わせても、後々長男さんが傷ついたりしないかちょっと心配です😖
自分のことは大切にしてくれたけど、妹や弟のことは全然だな…とか気付く時が来るかなって。その時どう思うのかなぁと思います。
そして、父親としての責任を何ひとつ果たしていないのにどの面下げて会うんですかね😇
私は会わせるべきとは思いませんよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の機嫌次第で急に会わなくなったりする可能性も高い自分勝手な人なので、長男が傷ついてしまうこともあるかもしれないです🥲
    責任は1つも果たさないくせに、権利だけ主張してきます。
    出来れば私もスパッと縁を切りたいですけど、きちんと養育費をもらって、子ども達が自由に会いに行けるようになるのがベストなんですが、難しいです、、、

    • 6月4日