※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゅう
その他の疑問

上の子が熱などで留守番させる場合、下の子の送迎はどうしますか?行事で留守番させることもありますか?行事を諦めることも考えますか?

上の子が小学生で
下の子が園児の方

下の子は元気で
上の子が熱などある場合
留守番させて送迎などはしてますか?
もし、園で何か行事があり
1時間ほど行かないとだめなときも
留守番させますか?
行事を諦めますか?

コメント

ママリ

留守番させてますよ😊

  • きゅう

    きゅう

    ありがとうございます😊

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

我が家は送迎の時は、可哀想だけど連れて行きます。
留守番させるリスクと、一緒に連れて行くリスクを考えた時、一緒に連れて行った方がいいと判断したためです。

子どもの発熱時、園の行事が重なった場合、行事を諦めます😵‍💫
行事の内容によっては、無理言って旦那に休んでもらう事も視野に入れます。
(運動会や発表会など)

  • きゅう

    きゅう

    行事の内容にもよりますよね。
    今回はそう特別じゃないので
    諦めてもいいんですが
    下の子がママっ子なので
    すごくショックだろうなというのと
    旦那もその日は仕事休めないみたいで😥


    ありがとうございます😭

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は子どもの留守番にすごく不安感があるので、風邪の時なら尚更!!
    下の子ごめんねってちゃんと説明して、諦めます😭
    留守番させる間に、熱が上がってきたら、もし吐いちゃったら、そんなことを考えた時、心苦しくてたまらないので、元気な子には我慢させちゃいます😭

    • 6月3日
  • きゅう

    きゅう

    吐いちゃったりするのが
    1番怖いですよね😭

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    吐いちゃった時とか、お店でもびっくりしますしね💦
    我が子は9歳ですが、吐くと泣きながら吐くので、そんな時に1人でってもう可哀想すぎて想像するだけでも辛いです😭

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お店→大人です😂

    • 6月3日