※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

小学3年生の娘と気の強い友達Aちゃんに悩みがあります。Aちゃんが他の子を排除し、娘に暴言を吐くことがあります。Aちゃんママに伝えるべきか悩んでいます。

小学3年生の娘とお友達Aちゃんのことで悩みがあります。
1年生の時に学童で仲良くなり、お互いシングルマザーで子供は1人っ子で今は同じ習い事だったりたまにAちゃんのママさんと4人でご飯や遊びに行ったりします。

娘は気が弱いタイプ、Aちゃんはわりと気が強くて口が悪く、すぐ怒ったり睨んだりもするし、死ね!や、うっさい黙れ!など他の女の子にも言ったりするようです。

3年生になり初めて同じクラスになりました。
親同士はよかったね!と喜んでたのですが、娘が仲良くしてる別の子と休み時間にお喋りしてたら、「あっちで遊ぼ!」とその子の手を引っ張って連れて行ったり、また別の子とお喋りしてたらすぐにやって来て「向こう行こ!」と連れて行ってしまうとのことです。
私が「なんでみんなで遊ばないの?」と聞いたらすぐに入ってきて連れて行ってしまうと。
2人で遊びたいからと入れてくれないと。
誰も遊ぶ子がいなかったらAちゃんは娘と遊んだりもしてるようです。

学童でも隣のクラスで仲良い子がいるから遊ぼうとしてもすぐにAちゃんが来て、その子と遊んで娘を入れようとしないそうで、機嫌が悪いとその子のことも睨んだりするようです。

しかしAちゃんが1番仲良しと言っているのはうちの娘です。
娘が仲良くしてる別の子は、Aちゃんすぐ怒るから遊びたくないと言ってる子もいるようです。

ママさんは私の一回り下の若いママさんで、1人っ子で甘やかしすぎたからワガママで…って1年生の時に言ってましたが、Aちゃんが暴言吐いたりうちの娘に対する態度は話したことはありません。

というのもすぐに嘘を付くというのは聞いてるし伝えたところでそんなことしてないとAちゃんはママに言うと思うので自分の娘のことを信用するでしょうから言えてません。

Aちゃんは学童の1つ上の学年の子で嫌いな子がいて、死ね!ブス!早く帰れ!など言われたとその子本人から聞いたこともありますがAちゃんママは知らないと思います。

Aちゃんちにお泊まりに行ったり遊びに連れてってもらったりしてお世話になってるし、学校以外では仲良くしてるから子供のことなのでと思って口を挟まずにいましたが、さすがに伝えた方がいいのかなと思っているのですが、Aちゃんママも気が強いのでどう伝えたらいいのか悩んでいます。
Aちゃんママは他に仲良くしてるママさんは私以外にいないのでAちゃんが暴言吐いてることは耳に入っていないと思います。

みなさんならママさんに事実を伝えますか?
私の娘が言ってることが全て真実ではないかもしれないということもあり躊躇しています。

コメント

deleted user

直接はやめた方が良いと思います。親の前で良い子にしてる場合なら親子共々揉めて変な噂にも繋がりかねなかなと🥲
担任の先生に様子を見てもらうのはどうですか?

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます!
    親の前で良い子にしてるわけではなく態度悪かったりする時もありますが自分は悪くないように話すタイプだと思います💦
    今年の担任は全く頼りないタイプなので相談するのはナシなんです😥
    難しいですね💦

    • 6月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そのタイプは関わらない方が良いですよ💦絶対揉めます!
    自分が1番タイプ、うちの子まじやばい🥹✨、キラキラタイプは今までの経験的に話通じないし拗れまくって周りにも風潮されます🫨
    頼りにならなくても担任です。言い方悪いですが、学校の中の事は学校のせいに出来ます。直接はやめた方が良いです。

    • 6月3日
あおあお。

私なら、直接 言いませんし、すみませんが、自分の子に悪影響だと思うので、Aちゃん親子と距離を置くようにします😣💦💦

  • ゆう

    ゆう

    やはり直接は言わない方がいいですかね。
    以前一緒に通っていた習い事の年下の女の子にAちゃんが嫌いと言われて泣いてて可哀想でした
    とAちゃんママが言ってたことあったので、自分の子が他のお友達に何をしてるかは全く知らないんだなと思ったことありました。
    なかなか距離置くのって難しいですね🥲

    • 6月3日
ぱんだ

泊まりに行ったりする仲ならちゃんと話した方がいい気がします。

何も言わずに距離を置くのもそこまで親しいと難しくないですか?
Aちゃんママが他のママと仲良くないなら大丈夫かもですが変に距離を置いたりすると勘ぐられますし逆に怒る気がします。

実際に私の周りに子供が死ねだ言ったことを親が知らずにいるパターン聞いたことあります。
その人は本人に直接言わずに距離を置いたみたいですが、色々詮索されてるみたいです。


私がAちゃんママの立場だったら娘が自分の知らない所でそういう事してるのならちゃんと知りたいですしAちゃんの為にも今後のことを考えると直していかないとAちゃんが損します…。

Aちゃんママの性格にもよりますが仲がいいからこそちゃんと直接話した方が私はいい気がします。
あくまでも個人的な意見です😣