※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

近所のママさん達との付き合い方について相談です。挨拶や世間話はしているが、深く仲良くなるのが怖い。他の方はどうしているか知りたい。連絡先交換やトラブルの経験も聞きたい。

みなさん、ご近所のママさん達とはどういった関係でしょうか?

私は現在、新しくできたばかりの分譲地に住んでいます。
そこにはお隣さんを含め、同性同学年の子達が沢山おり(上の子も下の子も)、会えば挨拶や世間話をしています。

最近、お向かいのお子さんと我が子が仲良くなり、庭で遊んでいるとよく声をかけられ、時間があれば少し遊ぶようになりました。

※分譲地内の子達は、みなさん未就学児が多く、幼稚園や保育園に通ってる子、育休・産休のお母さん達がいらっしゃいます。

そのなかで私は、近所付き合いは、挨拶&世間話をする程度のお付き合いで十分と感じております。
理由は、`トラブルが怖い´からです。

ですが、今のところ分譲地の方々はみなさん良い方々ばかりです。
お向かいの方もとても話しやすく、お子さんも優しい子なのですが、どうしても深く仲良くなった時に何かトラブルが起きたら怖いという気持ちが強いです。
検索するとご近所トラブル・ママ友トラブルなども出てきて不安になっています。
児童館に一緒に行きましょうと誘われましたが「いいですね」と社交辞令程度のお返事しかできず…

みなさんは、近所のママさん達とはどういった関係でしょうか?
小さいうちから、一緒にお出かけしたり公園に行ったりしてますか?
家に招いたり招かれたり、お泊まりなんてこともしているのでしょうか?
トラブルなどありましたか?
子ども同士・親同士のトラブルもありましたら、教えて下さい。

近所付き合いをしていない方は、どうやって避けているのでしょうか?
私は仕事を止めてしまい、下の子がまだ0歳なので働けず、上の子もいるので引き込もっているのも難しい状況です。(毎日公園には行きますが、少しの時間しかない場合はお庭で遊んでいます)
連絡先は交換していますか?
交換したら、色々誘われそうで…
(交換は、子どもが小学生ぐらいの時かなと考えいました)

近所のママさん達との上手な付き合い方があれば教えて下さい!

コメント

こっぴー

近所のママさん、お茶したり一緒に買い物行く人もいます😆😆

トラブルはなったことは近所の人とはないです!

近くに新しい分譲地があって、そこは大変そうです😵‍💫

良くも悪くも家の距離もちかいので、プライベートがないというか…
遊ぶのもきりあげられなくエンドレスになってしまったりとかあるみたいです😅

  • ままり

    ままり

    素敵な関係ですね!
    やはり、そこに住んでいる人によるのでしょうか?

    トラブルにならないように気をつけていることなどありますか?

    • 6月4日
はーちゃん

私は挨拶でたまに話します。
子供等はタイミング合えば遊んでますがほぼ遊んでません。

  • ままり

    ままり

    今現在の私がそんな感じです!
    お子さん同士は同い年でしょうか?
    年齢にもよるかと思いますが、やはり通っている園が違ったり、学校のあとだと今は習い事をしている子達も増えていますよね…

    • 6月4日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    同い年ですが皆さん女の子です。
    今は皆さん保育園でバラバラですが来年どうなるか。

    • 6月4日
  • ままり

    ままり

    来年は小学生でしょうか?
    ハラハラしますね;
    子ども同士仲良くなっていくと、今度は家に遊びに行ったり、来たりなども増えるのかなと思うので…

    • 6月4日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    うちの周りは家に来ることはないと思います。
    うちの子からは行きたいとは言わないと思うので。
    来年小学生になります。

    • 6月4日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね😊
    それだと安心ですね!
    たまに、家でのルール?約束?(他の家に遊びに行く時も、呼ぶとき時も)を作ってなくてたまり場になってしまったとか、家が荒らされたなど聞いたことがあって…
    大きくなってからも心配は尽きないなと思っているところです;

    • 6月4日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    これからどうなるか分かりませんが庭だけにしてほしいです。

    • 6月4日
  • ままり

    ままり

    そうですよね…
    色々教えて下さり、ありがとうございます!

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

ご近所のママさんとは挨拶程度にしてます🥲
他の人も必要以上には関わってない感じもあり、
私もトラブルとか怖くて、必要以上には仲良くはしてないです。
近所のママさんが初対面から態度悪くて、挨拶してもしないような人なのであまり関わりたくありません。。。
小学校同じなのが憂鬱です😂

ご近所ではあまりママ友付き合いしてません。
顔見知りで会えば挨拶、たまに少し話す程度で丁度いいです。
連絡先交換もしてないです。
同じ地域でも少し離れた地区のママと遊んだり、友達の子どもと遊ばせたりしてます。

  • ままり

    ままり

    私も必要以上に関わりたくないのですが、私の分譲地の方々は結構フレンドリーな方が多く、庭で遊んでいるとこちらにきてよくお話したりが多いです;

    初対面から態度が悪い&挨拶もしない方が近所にいるのは辛いですね😭
    小学校が同じで子ども同士も仲良くなると関わりたくなくても関わらざる終えなくなってきますよね…

    連絡先を交換して欲しいなんてこともなかったでしょうか?
    会う回数が増えてくると、「交換しましょう」と言われそうでちょっとビクビクしています…

    • 6月4日
こっちからこない

建てたばかりの頃は
皆さん1人目、2人目がちょうど公園遊び始めくらいの年齢だったので、色々イベントしたりみんなでお出かけしたりしてました😁

が、それから10年が経つと
公園に親が付き添うことも近所で親が出てくることもほぼないので、関わりはなくなりましたよ😊でもいい関係です♡
今だけな事が多いのかも?
少しずつ減ってきます!
今を楽しんでくださいね☺️

  • ままり

    ままり

    イベントしたりお出かけしたり、特にトラブルはなかったでしょうか?

    よっぽどの事がない限り&変な人がいない限り、気まずくなったり、引っ越ししたいなって思う事はないでしょうか?

    今だけの事だとは頭では分かっているのですが、どうしても私、人付き合いが苦手で😵‍💫

    • 6月4日
  • こっちからこない

    こっちからこない


    ご近所トラブルは一切ないですね!💦聞いた事もないです!

    みなさん常識のある方ばかりです。
    確かに変な方がいたら嫌ですね😱

    強いて言えば
    小さな事故?は何回か近所でありましたが、
    ・自転車同士でぶつかった
    ・車に自転車が倒れて傷ついた
    ・車に子供がぶつかった
    などはありました💦

    引っ越したいは思ったことないです!
    むしろほんとにここに住めて奇跡!ここでよかったなーと思ってますよ😁✨

    どんな方がいるか
    わからないので様子見ながら関わって行くのが1番ですね😁

    • 6月4日
  • ままり

    ままり

    トラブルが一切ないなんて羨ましです✨
    私は母からよく、「妬みや嫌味を言われる」「旦那の職業を聞いてきたり、どこの高校・大学なんなら子どもがどんな職業に就いたのかも聞いてくる人がいて、マウントとってくる人がいる」など聞いたことがあり母は大変そうでした;
    多分近所の人のそんなところをよく聞かされていたせいか近所付き合いに対して構えてしまっているところがあって…
    仲良くしたいのにするともし何かあった時に嫌われたらどうしよう。すぐ近く(お隣さんなど)なのに無視されたら…とビクビクしています。

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

うちは会ったら挨拶するだけで世間話もしないし一切ご近所付き合いしてないです😅
子供会も入ってません💦
理由はままりさんと同じでトラブルが怖いのと、私が人付き合い下手なので無理にお付き合いしたくないです💦
子供にとったらご近所に遊ぶお友達いたらいいのかもしれないですが、小学校に友達はいるので特に気にしてないです🤔
ご近所は幼稚園、うちは小学生で生活リズムが少し違うので会うことは少ないです👍🏻

  • ままり

    ままり

    同じく私も人付き合いが下手で苦手です😥
    話した後、いつも家に帰って話しすぎたかな?あの言い方は駄目だったんじゃ?など後悔してしまいます…

    回りにそれ程同い年のお子さんが少ないと関わりが少なくていいですよね!
    私のところは、上も下も同性同学年ばかりで、近所付き合いしたくなくても、親に声をかけられるか子ども同士遊んでしまう。なんて事があり回避できそうになくて…

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

私も極力深い付き合いは避けてましたが、お隣さんがすごくグイグイくるタイプの人で、、、、
立ち話やお誘いもすごいし、プレゼントもすごくて断りずらくなってしまい、しばらくは我慢しましたが、なぜか服などがお揃い?みたいなのが増えてきたり、毎日家の庭に勝手に入ってきたり、色々と私が無理になってしまいました😭
頑張って断っていたら向こうも察したのか、あまり話かけてこなくなりましたが目つきが怖いです😮‍💨
これからがトラブルになりそうですよね😅

  • ままり

    ままり

    同じです!!
    グイグイくるタイプの方がいます;
    しかも、服とかではないのですが真似かな?と思うことがありました💦

    まだ目つきが怖いだけ?(目つきが怖いのも嫌ですが😭)で、他にトラブルみたいなのはないですか?

    お隣さんだと、これから無視されたり、子どもに影響があったら嫌ですよね💦
    私もそれが心配でまだ普通にしてますが(なるべく仲良くならないように避けてます;)どうしたものかと悩んでいます…

    • 6月4日
  • ままり

    ままり

    まさにすべて当てはまります💦
    色々教えてくれますが、それって話してもいいのかな?って思う他の方の情報もあったり…
    お互い女の子同士なんです😥

    気をつけます!
    やはり、最初って肝心ですよね💦

    逆上されたことあるんですか⁉
    大丈夫でしたか😭?

    今のところに住んでいて居心地が悪いなと感じていますか?
    もし、私もそんな事があって、でも中々引っ越しできる状況じゃなかったらどうなるんだろうと、気にしてしまうタチでして。

    • 6月5日
  • ままり

    ままり

    そんなことまであったんですね😰
    私も家の行き来はだけは本当に避けたくて…

    顔を合わせなくてはいけないのは辛いですよね💦
    私はお隣さん、お向かいさん斜めのお家など本当に近くに同学年が沢山いるので、顔を合わせたくなくても無理そうです…
    (なので、本当にトラブルは避けたくて💧)
    そうなんですよね、子どもは親の事を気にするわけではないので、お友達と沢山遊べる方が嬉しいですよね(我が子も近くに遊べる子がいると本当に嬉しそうなんですが、悩んでます)

    そんな方が本当にいらっしゃるんですね…
    はじめてのママリ🔰さんがよっぽど大好きだったんでしょうね;

    そうですね💦
    ストレス溜めて、変な人に執着されるよりは楽って考えておいた方が気持ち的にいいですよね!

    • 6月5日
ダックス

挨拶+庭で1、2回遊んだり、たまにハッピーセットのおもちゃが被ったら頂けたりします😆