
保育園への妊娠報告時期について相談中。上の子の様子が気になるが、眠気で対応に不安あり。早めの報告とメンタルケアについて知りたい。
保育園への妊娠報告について
まだ10週で流産経験もあるのであまり早くは伝えたくないなとは思っているのですが、、
最近娘が保育園で朝受け渡しのとき泣いたり
元気なのに保育園行くと微熱?が何週間か続いたり
妊娠関係ないかもなんですが、、
私自身も眠くて土日は子供にYouTube見せながら
ちょっと寝てしまったりとかしてしまっています😣
ママリ見てると上の子のメンタルケアを考えて早めに報告したというのも見ます。
メンタルケアってどんなことでしょうか?🫨
安定期くらいに報告できればと思っているのですが、遅いですかね?
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママり
小さい子って、ママや周囲の変化に意外と気づきやすいので
保育園での様子がいつもと違ってきたりするみたいです!
私もまだ妊娠3ヶ月とかそのくらいの時に、担任の先生に妊娠の話をしたら
「あーやっぱりそうだったんですね。最近様子が違うな時思ってたんです」って言われました!
早めに伝えとけば、先生達も気にして対応してくれますよ😌

ちぃママ
私は3番目妊娠の際は、息子の幼稚園の先生に早めに伝えました。
…というより息子が言ってしまったのもありますが😂
妊娠がわかってから、幼稚園の玄関で登園拒否が始まってしまい。その時に説明しました。
息子が登園拒否したのは、息子に聞いたら「ママが吐いたりでしんどいのが心配だから行きたくない」でした。
先生もそれはわかってくれ、対応してくれて幼稚園行き始めましたよ😊

R🔰
私も流産経験あるためまだ息子にも保育園の先生にも伝えていません。ただ、つわりでいつもと様子が違う私を見て息子は心配してくれる反面、パパに対して凄く我儘になり癇癪も出て来ました。
やはり何か感じていてストレスなんだと思います😢
保育園での息子の様子がいつもと違うなど、先生から言われたら妊娠のことは早めに伝えようと思っていましたが
今のところ何も言われないので、安定期に入ったら息子にも保育園にも伝えようと思っています😊

ゆん⭐️
今回先生に10wで伝えました✨
3月の中半ばに妊娠がわかったのですがその頃から娘とあ息子は赤ちゃん返りしていて
妊娠を話したらやっぱりと先生に言われました🤣
妊娠しているのがわかるから甘えん坊になるのは仕方ないですよー
って言われました✨
こちらでも出来るだけ寂しくならないようにしますねって先生に言われました😄
はじめてのママり
違うな時→違うなって
打ち間違いです💦