※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかいそら
妊娠・出産

妊娠中で仕事がつらく、辞めたいと思っています。妊娠初期は働くのが難しいでしょうか?

妊娠していますと病院で言われましたがまだ予定日など教えてもらってなく、毎日が不安で仕方ありません。仕事もしているのですが、身体がだるくご飯もろくに食べることができません。上司は私が妊娠している事を知っているのにきつい仕事を押し付けてきます。座っているのもしんどく会社を辞めようか考えています。妊娠初期は働かない方がいいですか?

コメント

m⑅*

つわりが始まったんじゃないですか?
仕事は、理解のない会社なら辞めるしかないと思います。
私は1人目妊娠中は予定日2ヶ月前まで働いてましたが、こればっかりは人それぞれですね(._.)
出血などある場合は初期は絶対安静ですよー。

  • あかいそら

    あかいそら

    コメントありがとうございます!
    先週ぐらいから好きなものが急に食べれなくなってしまったりとつわりが始まってきました。昨日病院でつわりに効く漢方薬をいただいてきました。これで少しは改善されればいいのですが……
    今のところは出血もなく順調です。
    仕事のほうはしんどい日は休ませてもらうことになりました。

    • 4月6日
ぐるぐるどっかーん

まだ予定日とかは教えてもらってないんですか?(´・_・`)

無理だなーって思ったら辞めるのもありかと思います!!初期は不安定ですから(´・_・`)

  • あかいそら

    あかいそら

    コメントありがとうございます!
    昨日病院に行ってきましたが、来週ぐらいにならないと分からないと言われました。なので、来週もう一度病院に行ってきます。

    お腹が出てきたら休むかやめる方向で考えていくつもりです。ありがとうございます(*´ω`*)

    • 4月6日
tora

あかちゃんの心拍が確認され、それから予定日も決まってくるのでまだなのかな?

その上司パワハラですよ!!
きつい仕事おしつける会社なんかさっさと辞めてやっちゃえ!
人の会社なのにすみません。
もし、金銭的に厳しくてどうしても働かなくちゃとかでないなら、やめて体を第一に。
わたしは妊娠初期はつわりもひどくなったので、仕事休ませてもらったり、配慮してもらってました。
本来そうあるべきです。

わたしの知り合いには初期に無理をして流産してしまった人もいます。
ご自身の体だけじゃなく、もうおなかのあかちゃんとふたりの大事な命なので、大切にしてください。

  • あかいそら

    あかいそら

    コメントありがとうございます!
    昨日病院にて心拍を確認することができました!!すごく感動的でした。予定日は来週あたりに分かると言われたので来週もう一度病院に行ってきます。

    男性がほとんどの職場なので配慮とかそういうのはあまりなさそうです……。私も早く辞めてやるぞ!!って思ってるので大丈夫ですよ(*´`*)つわりで食事が思うようにいかなくて、病院で漢方薬いただいてきました。少しでも落ち着けばいいのですが。

    そうですよね。私だけの身体ではなくなってしまったので体調管理等に気をつけていきますね。

    • 4月6日
たけjrママ

こんにちは。
妊娠初期で色々と大変かと思います。
症状は人それぞれですし、無症状~重症とまちまちです。周りはその差が全く判りませんし、辛そうにしていても中には「甘えだ」と取る心無い人も居るのは確かです。
予定日は生理最終日からの算定と赤ちゃんの発育状況からの算定ですので、初期段階ではなかなか付けられないようです。(多分、またいついついらっしゃいって言われませんでした?)
8週ともなると、相応のつわりも出ているでしょうし、辛いのであればきちんと申し出る。上司の理解があまり得られないようであれば、医師に相談してみてはいかがでしょう?
周りの協力はなんとか得られたとしても、赤ちゃんを守れるのは母だけです。赤ちゃんの為にも、辛いことは主張していきましょう(^-^)

  • あかいそら

    あかいそら

    コメントありがとうございます!
    つわりは嘔吐までいかないのでまだ軽いほうかと思っていますが、身体がだるく座っていることさえ辛い時もあります。その時は早退させてもらうか休むか選択することにしました。
    昨日病院に行くと、6wと7wの間ぐらいだと言われました。来週あたりになると予定日も決まってくるみたいです。月経日から考えると8wになるのですが……よく分からないです。
    赤ちゃんを守れるよう自分の意思表示は大切ですよね。出来ることを頑張り辛いところは旦那を頼ってみたりしてみます。ありがとうございます(*´`*)

    • 4月6日
レポ

予定日は前回の最終月経初日から320日後ですよ!インターネットでも計算できるサイトがあり、赤ちゃんの大きさに関わらず予定日となります(>_<)
ただ、心拍は確認できましたでしょうか。病院にもよりますが、心拍確認できて母子手帳を貰って改めて予定日を伝えてくれるのかもしれません(^^)

つわりがあるのに関係なく仕事を振ってくるのはひどい会社ですね…
上司の方は男性でしょうか。
つわりは大体が8〜11周目がピークでその後は徐々に良くなる人が多いので、辞める頃には良くなってる可能性もあります。
実際問題としてつわりがあって体がしんどい時は有給を使って休んだりできることだけやる。食べられるものだけ食べる。にした方がいいかなと思いますが、正社員で働いているのであれば今後のお金の問題にも直結してくるので、よく考えた方が無難かとは思います…

結果として生まれた後は退職予定だとしても、産前産後休暇をとらずに前もって辞めるのと育休までとって辞めるのでは健康保険からもらえる額はかなり変わってきます(>_<)
私は正社員で働いていて復帰予定ですが、万が一子どもに何かあれば辞める覚悟はありますが、そうだとしても育休まではきっちりとって辞めよう思っています!
それでも本当に体がしんどい時はお金の問題じゃないとは思いますのでお身体を赤ちゃんのために大切にしてあげてください(>_<)

  • レポ

    レポ

    すみません(>_<)予定日は月経の周期にもよります…
    予定日がわかるとモチベーションもあがるかと思います♪お医者さんに言われるのと若干誤差がある場合もあるかもしれませんがぜひ調べてみてください♪

    • 4月4日
  • あかいそら

    あかいそら

    コメントありがとうございます!
    昨日病院にて心拍確認できました!!小さいけれどきちんと動いていました。母子手帳などいつからもらえるのかなどよく分からないですが、予定日は来週あたりになると分かるそうです(*´`*)
    上司というか会社全体がほとんど男性なので相談できる人もいませんが、旦那が同じ職場なので説明はしてくれているようです。
    まだ6w.7wの間ぐらいだと言われましたがつわりも先週あたりからでてきています。もっと酷くなっていくのでしょうか……。
    私も正社員で働いているので金銭的には少し不安ですが、体力仕事の方が大きいのでこれ以上しんどくなると辞めるという選択肢を選ぶことになりそうです。

    健康保険等はお恥ずかしながらいまだにさっぱりです。子どものためにも無理をしたくはないので後々は辞める方向になりそうです(。-_-。)ありがとうございます!

    • 4月6日