※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナン
子育て・グッズ

2歳半の娘が日常のことに時間がかかり、ストレスが溜まっています。他の方も同じ苦労をしているか、工夫している方法を知りたいですか?

2歳児のお子さんがいる方、ご飯やお風呂、おむつ、トイレ
など日常生活のやらねばならぬこと、
お子さんはスムーズにできるタイプですか?


2歳半の娘は最近は一筋縄では行かず、
何をするにも時間がかかります。
無理やりすると癇癪になるし、楽しいことを提案するけどあまり響かず、他の遊びに移ったりで、私のストレスがたまるばかりです?


皆さんも苦戦されてるのでしょうか?
我が子だけ?
イヤイヤ言いながらもなんとかして入れてますか?
みなさん工夫されてることなどあったら教えて欲しいです。

コメント

ます

スイッチ入ればやるし、入らなければ断固拒否です。

嫌がっても無理やりやってるのは着替え、おむつ替え、歯磨きですね。
食事やトイトレは本人の興味を惹きつつ食べればいいか、座ればいいかって感じです。

  • ナン

    ナン

    その時の気分にもよりますよね。
    こちらもどこまで妥協するか悩みどころです🥲
    教えてくださりありがとうございます😭

    • 6月7日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

娘の時は、何もかもスムーズ。
長男の時は、何するもぎゃー😱もう全てです‼️まさにナンさんの娘さんと同じでした‼️
次男今2歳は、今のところイヤイヤありますが、長男が凄すぎたので可愛いもんです。
٩( 'ω' )و

  • ナン

    ナン

    やはり個人差が大きいんですね。
    長女も何もするもきゃーって感じで一つ一つのことが自分が辛いです🥲
    教えてくださりありがとうございます。

    • 6月7日