※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の女の子が遊具で怪我をし、保護者に病院受診を勧められた保育士が、怪我の対応に不安を感じています。治り方や腫れについて心配しています。

保育士をしています。
担任している2歳の女の子が、遊具で足を踏み外し、頭から落ちそうになったので咄嗟に服を掴んだら、その拍子に顔を遊具にぶつけてしまいました。
すぐに看護師に見せて、下唇と上唇小帯が切れて、鼻血が出ているとのことで、保護者に病院受診してもらうようになりました。
夕方のことで私もパートであり、退勤5分前の出来事で、看護師と同じ担任の保育士、主任等に連絡して帰りました。
目の前で起きた怪我だったので、もっとうまく受け止め方があったのだろうかとか、そもそも2歳で月齢も低く、遊具もあまり高さのないところに移動させればよかったのではとか、モヤモヤしています。
もともと活発な子で、お部屋ではわりと走り回ってしまうような子です。
保護者さんに申し訳なさすぎて…
明日大丈夫かな…

受信するような怪我だったので、看護師さんも、ちょっと怒ってました…

上唇小帯を切ったことがある方、どのくらいで治りましたか?
うちには息子2人いますが、切ったことはなく…
また、下唇や鼻血も出ていて、そのあたりを打っていたら…やはり腫れますよね…色々残らないか心配です。

コメント

み

腫れることもなく次の日にはほぼ治ってましたよ✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!ありがとうございます。

    • 6月3日
つぶれ猫

産休中ですが、歯科衛生士です。鼻血は分かりませんが、口腔内のことについてなら少し分かります。
自分の歯科医院は幼稚園のすぐ近くなのでよく転んで上唇小帯切った子が来ます。お子さんは2人とも切ったことないんですね😳逆にレアケースかもって思うくらい、歯科で働いてると日常茶飯事です。幼稚園や保育園でやっちゃう子もいれば、家で普通に転んだり、ぶつけたりと切っちゃうこと自体は全然珍しくないです。
程度にもよりますが、ほとんど縫ったりせず、消毒とかして、そのまま様子をみてれば1週間くらいで跡も残らないし、機能的にも問題ないことが多いですよ。下唇の腫れとかも1週間くらいしたらほぼなくなると思います。そこは安心して頂いて良いかと思います。
不安を煽るようで申し訳ないですが、むしろ心配なのは歯の方かもしれません。そこは大丈夫なのでしょうか?打ちどころが悪いと脱臼したりするので。
保育士さんという仕事は責任もありますしとても大変ですよね、、、色々と心配だとは思いますが、自分のことあまり責めすぎないで下さいね。😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    歯科衛生士さんのお話、参考になります!わりと多いんですね。
    私も、歯が大丈夫かな?という不安もありました。脱臼とは口の中で脱臼が起きるのでしょうか?
    そうすると歯が抜けてしまうのですか?もしそうなった場合、どうなるのでしょうか😢
    保護者さんも女の子だから余計にお顔ということで心配されてるのでは…と思っています…。

    • 6月3日