
イライラしてしまう理由やストレス解消方法について相談したい女性がいます。
すぐにイライラしちゃう。
もしかしたら、具合悪いの訴えてるのかもしれないのに、なんかしようとしてる時、ご飯食べようとしてる時に泣かれるとイライラしちゃう。。こんなに小さい体で必死に何か訴えるように泣いてるのに、、
物に八つ当たりしちゃった…そういう音、聞かせてたら絶対よくない、イライラしたら伝わるからダメだと思うのに、うまくいかない。。
ダメな母親…
ストレス解消に買い物してみるが、お小遣い限られてて制限されてるのも、またストレス。。
どう考えればイライラしないんだろう。
泣いたとき、なんだよまたかよ、と思わないようにしたい。
誰かに相談したいけど、こんなこと言ったら引かれてしまう気がするからここで吐き出す…
母親って大変だな。
でも、我が子は大好き。
- NERO1010(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ゆみっぺ
私も昔から文句の多い人間で、すぐイライラしてたんですが、
子供が産まれたのを機に変わろうと思い。
イライラしそうになったら大きい声でアハハハハハー!!と言いながらニコーッ!と爆笑して息子に顔を見せると、息子も爆笑です(゚∀゚)

Nao♡
そんな時ありました!!!
というか今もあります!!笑
そんな思いつめないでください( •̥́ ˍ •̀ )
私の場合 一度そういう風になると結構続いてしまって子育て全てが嫌になってしまうのでどこかで気持ちを変えないとと思いましたがイライラってなかなかおさまりませんよね。
子供は大好きだし何も悪くないから自己険悪にかられますし。
もお!と思いながらも はいはーい!分かったよー!!とか言って、自分はイライラしてないって思い込むようにしてました😂
-
NERO1010
優しいお言葉ありがとうございます(T-T)私も気持ちの切り替えが上手ではないので、どんどんハマってしまってる感じです…
思い込みですか!それも良さそう✨やってみます♪- 4月4日

つき
すごくわかります。
辛かったですね。そして後悔がまた辛かったですよね。
お金って遣ってもストレス、ストレス発散の買い物は判断誤りがちですし(´;ω;`)
私はあまり子供にはイライラしないタイプだと思っていたけど、高校生の息子の悩み、赤ちゃんは今寝返りで元に戻れなくて→戻して→また寝返りしたくて泣く→力尽きて泣く、の繰り返しで合間の家事がはかどらなくて、おんぶも嫌いな子で子供が寝た途端泣いて動けなくなってるところです。
散歩や外出も出掛ける準備や出掛けたぶん溜まった家事に追われて決まった時間にお風呂にいれなきゃだし。
私は今から何もかもほっといて子供と寝ようと思います。
寝てたら家事をしなきゃ、になりますが寝ます。
明日来客がありますが、散らかっていることに開き直るチャンスにします。
寝るのが私にとっては一番ききます。
とりあえず休みませんか?
-
NERO1010
そうなんですよ。買い物の判断誤りがちですよね。そして、出掛けると家事ややることが後回しになりあとで大変なのも、よくわかります😢
おんぶ嫌いだと大変ですね😢
そうですよね、何もかもしないっていう日も作らないとストレスたまりますよね😢私も少し休むことにします!- 4月4日

こっしー(^^)
お誕生日3日違いで女の子のママしてます!!
わかりますよ~その気持ち(>_<)
私も大好きなんです!!
可愛くて可愛くてたまらないのに、泣かれてどうってことない時とイライラしてしまう時あります(;_;)
なかなか他では吐き出せないですよね。
旦那は日中仕事で帰ってきてから寝るまでの数時間だけだから、イライラする気持ちを理解出来ないみたいで💦
それが余計にしんどくて、分かってもらえないんだ~って。
でもしんどいんだろうな~って分かってからは、仕事から帰ると子守りに専念してくれています。
旦那にはイライラは理解出来ないから幼稚園の先生もしていて子供もいる姉にぽろっと相談したら、産まれてから1回もイライラしたことない母親なんて絶対におらんと思うわ☝
寝んかったら寝てよ~ってうんざりしちゃうし!でもそこで暴力とか手を出しちゃうか出さんかの問題よ☝って言われて、めっちゃ楽になりました(>_<)
みんなイライラしちゃうもんです💦(ってあたしは思ってます)
物に当たったりしちゃう時は、子供から一旦離れてトイレに行くとか少しでも離れれば意外に冷静になれますよ😊
目を離しちゃいけないって思えばまたそれがストレスになりますよね💦
ここで話すと自分だけじゃないんだ~って思えるのでどんどん吐き出して良いと思います😄
お互い頑張りましょうね☺✨😓
-
NERO1010
コメントありがとうございます☆
3日違いとは、近いですね😊✨✨
そうなんですよ。泣かれても大丈夫な時と、イライラしてしまう時があり、自分でも嫌になります😖
いい旦那様ですね😌旦那には中々理解してもらえず。。口では理解してるみたいなこと言って、私の愚痴聞くとか言ってくれますけど、心の中で子供に八つ当たりするなと思ってるのが丸わかりなので、言いたくなくなっちゃって…
お姉さまの言葉、とてもありがたいですね😭自分だけじゃないというのが心強く、そこまで思い詰めなくてもいいのかなと思えます😭
一旦離れるの大事ですよね。今度そうなった時はやってみます!- 4月4日

ちゃん
わかります!すんんごく
わかりますよ〜〜!
最近まさにそうです。
なんだかなにもかもに
イライラしちゃって。
はあ私ダメだなあって。
大好きなのに。なんでイライラ
するんだろ〜って凹んでました💭
周りは楽しそうに育児してる様に
見えてしまって、こんな事
話せなくて。
買い物もストレス発散になる時と
あーーお金ないーーーって
余計ストレス溜まる時とありますよね😂
けどみなさんあるんですね♡
なんだか少しホッとしました。
-
NERO1010
わかってくださりありがとうございます!
周りは楽しそうに育児しているように見えるってまさにそうです!私もそのように見えてしまいます😣イライラするよーって友達から聞いても、きっとここまではイライラしないんだろうな、こんなにイライラしてるのは私だけな気がする…と思ってしまって、なんで自分はうまく出来ないんだろうと凹んでばかりです😣- 4月4日
-
NERO1010
そして、皆さん共感してくださり、私も安心しました😭
- 4月4日

退会ユーザー
何度も泣かれるとイライラしますよね💦
私は子供がうえーんうえーんって泣いてる時、よく勝手にアフレコしてました笑
ひどい!ひどすぎる!
弁護士を呼べ!次会うときは法廷だ!
とか
悲しい。なぜ戦争は無くならないんだ。
世界が平和でありますように!
とか
それやってもイライラする時はしますが、少しはマシになる気がします☺︎
-
NERO1010
アフレコですか‼️ちょっと楽しそう(笑)
私が少し気持ちをそらさないとダメですもんね😵
今度試してみます♪- 4月4日
NERO1010
コメント見て思わず笑ってしまいました( ◠‿◠ )やってみます♪ありがとうございます☆