※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れーな🔰
お金・保険

旦那の収入は平均的でしょうか?子供2人育てられるか心配。旦那の昇給に不安あり。将来の収入増やしたい。どう伝える?

旦那の収入は平均的なのでしょうか?

旦那は8年目の正社員です。総支給28万の家賃や生命保険や税金など引かれて手取り17万です。
ボーナスはあるため、年収で言えば400万~500万くらいです。しかし、試験に合格しないと給料は上がらない仕組みです。

私も7年目の正社員で年収390万くらいです。毎年昇給があり、年収は上がっていきます。

子供は今妊活中で居ませんが、将来は2人欲しいと思っています。でもこの世帯年収なら2人は無理なのかなと考えることも。

将来年収が上がるならまだしも、旦那があまり昇給に積極的ではなく、試験などに本気で取り組まずに落ち続けています。勉強もしている所をあまり見ません。

それなのに「将来は2人子供ほしい。子供がしたいことは何でもさせてあげたい」と話します。
私は「そうだね」と言いつつ、それなら昇給するなり転職するなりしないと今のままでは難しいのでは、、、と思っています。

一応貯金は年150万くらいは出来ていますが、もう少し増やしたいなとも思っています。

給料が平均的で2人を育てられるならいいのですが、もし世間より低いなら旦那に本腰入れて昇給か転職を考えて欲しいと思っています。みなさんならどう伝えますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

給与がどう、ではなく収入と支出のバランスが問題かと思います。
わたしは夫が昇給に積極的ではないなら家事育児の比率を夫に増やして自分が稼ぐ努力をします。
人には向き、不向きがありますし、無理に転職を促して夫婦間で亀裂が生まれるくらいなら向いていることをお願いします😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずはお子さんとご縁があって1人授かった段階で現実味があると思います。ご夫婦ともに。
    もしかしたら旦那さん変わるかもしれませんし。
    焦りすぎずいまの時間を楽しんでくださいね。

    • 6月3日
ゆき

年齢と住んでる場所によりますね🤔
地方で30ちょいなら平均的かな?と思います。
家賃10万のところで住めば節約しながらなら子供二人もいけるかな?と思います。

都内ならちょっと厳しいかもなので頑張ってもらいたいとこです

nana

都内でなければお給料は平均かと思います。

ご自身の給料が平均より上か下かはあまり関係ないと思います。結局は使い方ですからね🤔

年収1000万超えでも月々の支出が高ければ貯金が難しい家庭もたくさんありますし、逆に年収500万ほどでも支出を抑えて貯金できている家庭もたくさんあります。
自分たちの食費、車の有無や維持費、保険代などで月々にかかる支出がどれほどで、それが収入に対して多いのか少ないのか。毎月最低どれだけ貯金をしたいかに寄ってくると思いますよ😌

そういったことを踏まえた上で収入を増やしたいということであれば、結局転職やスキルアップは本人のやる気がないと続かないものですから、本人にやる気がないなら私は自分が頑張るかなと思います🤔
実際に我が家も共働きで旦那の収入額は正直満足はしていませんが、その給料でも納得できるほど福利厚生がしっかりしているためそれで良しとしています。給料は低めだけど有給はとれるし急な変更も効くし、育児にも理解がある会社で旦那自身も心にゆとりが持ててるからです。 
旦那には今の仕事を続けてもらって、その分心にゆとりを持ちつつ家事育児にも協力してもらう。その前提で私自身は産休後もフルタイム夜勤ありで復帰して、旦那より稼ぐ形で我が家はやりくりしています🙌

旦那さんの会社の事情にもよるかとは思いますが、こういったケースもあるということで参考になればと思います🙇‍♀️

スノ

地方住みなので、そのくらいが平均です。
旦那は17年目?になりますが年収510~520くらいです。
私は2年目なので250くらいです。
前の奥さんに養育費払ってますが、今持ち家に住んでますし夏には子どもも産まれます。
収入と支出のバランスがとれているので問題なく生活できてます!

のん

私の地元だと30代からむしろ高い方です…

平均いくらか?は無意味ですよね。平均の学歴、平均の年齢、平均の事業利益、平均の仕事の能力があってこそ平均との比較ができるかと…

我が家も夫の月手取りは26万くらいです。
でも、夫の業績連動のボーナスが毎回多額であること、私も手取り20万くらいで働いていること、株など別の収入があることなどにより生活面では困ってないです。

ママリ

平均的でって言われても住んでる場所にもよると思いますし低くても2.3人育ててられる方もいれば年収高いのに1人しか無理だと言う方もいますしこればっかりは他の人の意見より自分が足りるか、足りないかで決めるしかないですよね、個人的には奥さんもがっつり働かれてますし産後もまたフルタイムで働かれるなら何とかなる気がします