※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母や義母に息子を預けるの気を遣っています。頼りたいけどなかなかお願いできず、義母に預けたら泣いてしまい反省しています。仕事バリバリの世代の親で頼るのが難しいですか?

実母や義母に息子を預けるのめちゃくちゃ気を遣います
2人とも48歳で正社員やフルで働いているので
休みの日は疲れてるだろうなって思ってなかなかお願いできません
2人とも頼ってね!って感じですが、なかなか頼れません

実母に1回2時間ほど(まだ動き回る前)
義母に2回数時間ほど(動き回る前と最近)

預けました。
義母は最近預かってくださったのですが
人見知りがなかった子なのに
私がいないせいかずっとぐずってたみたいで💦

保育園も行ってないので、私がいないと泣くって知らなくて
すごく迷惑かけたと思って反省してます。

義母は全然気にしなくていい、赤ちゃんは泣くのが仕事って
言ってくれてますが、せっかくのお休みの日に申し訳ないことしたなって思ってます。

皆様どれくらいの頻度で預けたりしてますか??
やっぱり仕事バリバリしてる世代の親だと頼るの難しいですよね??💦

コメント

はじめてのママリ

うちも実母44で仕事バリバリしてます💦
義母もパートしていて、体悪くて💦

出産入院、下の子の付き添い入院 の時に上の子を数日に分けて実母、義母にお願いしてました💦
それ以外は預けたことないです🥲

はじめてのママリ🔰

実母も義母も仕事してます!
実母には月1ぐらいで預けてます!(その月によって違いますが)
2時間ぐらいのときもあれば、半日預ける時もあります!
義母にはあまり預けていませんが、たまーに旦那と2人で夕飯行くのでその間預かってもらってます!

元気な妊婦になりたい

実母はヘトヘトになりながらも、私は保育士なのよ!1人くらい楽勝!って言いながら一日中見てくれます!義母はシングルマザーで、フルタイムではたらいてました。うちの子預ける前に亡くなってしまいましたが、甥っ子のときもはやきてほしくて迎えにいくくらい孫大好きでした。外人さんだからか、余計家族愛が大きかったのかもです!

はじめてのママリ🔰

我が家も両親みんな仕事をしているため最初はとても気を遣いました😭

ですが今となっては義母には月に2.3回朝から夜まで、実母にも月に2回ほど保育園のお迎えから夜ご飯まで、プラス2ヶ月に1回ぐらいは子供1人でお泊まりにも行くようになりました😂

最初のうちは保育園行くのも預けるのも大号泣でしたが2.3ヶ月もすればみんな慣れてしまい、特に子供は義父が好きすぎて離れずそのままお泊まり、なんてパターンもできたぐらいです。笑

預けすぎかなって思うことももちろんありますが我が家は夫婦2人してフルタイム、私に関しては帰宅が20時近くなることがざらにあるのでお互いの実家には沢山甘えさせてもらってます☺️
どっちの実家も車で5分もかからないこともありますが、今では安心して仕事に行ったりお出かけできたりしてすっっっごく助かっています!

じいじばあば達はお迎えに行くとそれはそれは楽しそうに遊んでくださってるのであまり気にしないようにしています!
ちなみに預かってくださる頻度が増え夜ご飯までご馳走になることが増えたのでいつもデザートを持ってお迎えに行ってます🫶

いけ

旦那以外には預けたことないです🥺✋🏻
(実母は昔に他界のため)

2人目出産で義母が2時間ほどの距離ですがパートを休んで2週間ほど来てくれると言ってくれています😭

とってもありがたい気持ちと、でも申し訳ない気持ちと、むしろ気遣って逆に私も疲れそう?な気持ちもあります、、😂

えるさちゃん🍊

うちも義母も実母も働いてるので気遣いますが休みの日狙ってますかね🤔

実母はまとまって行くこと言っておくと休んでおいてくれます😊

にゃこれん

年齢はもっと上ですが、預けたことないです💦
信用していますが、普段の子どもの状況を知らないので、私が不安で。
夫にはバンバン預けてます(夫の休日に仕事の時もあるので)