※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
産婦人科・小児科

新しい医師に診てもらっているが、前の主治医と意見が違い困惑している。転勤した医師は別の病院で働いており、その病院に通うことが多いため、再び診てもらうのは非常識か悩んでいる。

私は持病があり、ずっと通院してましたが、主治医が転勤してしまいました。

今月から新しい医師に診てもらいましたが、前回の主治医と診察結果や意見が違いすぎて困惑してます。

ただ、他に2人ほど医長の先生と非常勤の先生が居ますが、2人とも高圧的で苦手なので、今回の新しい先生に診てもらいました。

転勤した医師はエコー検査で臓器に病変は見当たらないと言ってましたが、今回の医師は前回のエコーにも病変はおそらく写ってると言います。

ただ転勤した医師には3年間診てもらってて、また前回の診察日の数日前に近くのクリニックでもエコー検査をしてもらい、その医師にも病変は見えないと言われてたので、転勤した医師が嘘をついてたとは思えなくて…

そして先週、母が入院することになったのでその病院のホームページを見てたら、なんと偶然、転勤された先生がそこで勤務されてました。(母の診療科とは別ですが)

私はこれから母の入院の看病や退院後の世話、通院等で頻繁にその病院に行く予定ですが、私もついでと言ってはなんですが、転勤された医師にまた持病を診てもらうのは、やはり非常識でしょうか?

医師からしたら偶然とはいえ、ストーカーみたいで気持ち悪いですかね?


できれば医療関係のお仕事をされてる方にもお聞きしたいです。

コメント

ままり

先生と一緒に移動する患者さんいますよー!
うちの親も先生と一緒に移動しました!😊
他の人も何人か移動するんだよーって聞いて、移動先の方が家から近いのでそのようにしました😊

  • 。

    転勤した医師から何も転勤すると伝えられないまま移動されたので、今回、私がいきなり病院来たら先生もビックリされるんじゃないかと思って😅💦

    でも今回の医師に違うことを言われたから、それに関しては診てもらいたいです😭

    相手が自分を過去に診察してた医師でもこういう場合は紹介状が必要ですよね?

    • 6月3日