

ゆずなつ
子供の通帳には、お年玉、お祝い、児童手当などを入れて保育料などの引き落としは、親名義の通帳です。
学費をまだうちは、積立はしてないです😅

しょう&ゆうちゃん@ママ
お年玉、お祝いがメインですね。
学費とかは旦那の通帳から引き落とししてます

はじめてのママリ🔰
二つに分けてて、どちらも子供名義です!
ひとつはお年玉、たまにおばあちゃんとかからもらうお小遣いをいれてます!
コレは後々本人に渡すつもりです!
もう一つは学費用としてお祝い金や、ボーナスとかのタイミングで入れれる分をまとめて入れてます!

ママリ🐟
お年玉、お祝い金、自動手当、お小遣い(まだわかる年齢でも使える年齢でもないのでこれも貯めてる)を子供通帳に入れてます!
ただ高校、大学の学資費用として子供通帳に貯金もしていく予定です!我が家は学資保険など入っていないので。

はじめてのママリ🔰
子供が貰ったお年玉やお小遣い、お祝い、児童手当は子供名義の口座に入れています!
学費の積み立ては親の口座から引き落としです!

はじめてのママリ
お年玉とかお祝い金だけです!
ただ昨年ジュニアニーサに全額入れたので、今は今年のお年玉〜の3万ずつくらいしか入ってないです😂
学費は旦那の死亡保険を兼ねた保険で貯めてます!
(児童手当を別で貯めたりはしていません)

ママリ
お年玉とお祝いのみです。将来子供に渡します。
教育費は夫が積立してますが株で運用してます(一部は子供名義のジュニアニーサで、他は夫名義)子ども手当は教育費に入ってます。

りいちゃんまま
一つは旦那名義で、その通帳は学資や保育園に関わるものの引き落としや娘のもので必要になるもの(洋服や靴など)。もう一つは娘名義で、お年玉などを貰ったとき+月々私から気持ち程度ですが貯めておきます。
コメント