※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園や小学校のママ友との関係は、子供同士の関係に影響される可能性がありますか?

保育園小学校ママ友が同じメンバーなんですけど
しょっちゅうランチ飲み会、親なしでテーマパークなど遊ぶんですが、子供が疎遠や別の子と仲良くなってもこの関係性続くのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はそういうグループに入ってない類なのですが、傍から見ててその関係いつまで続けるの?って思ってしまいます💦
未就学のときまでならまだしも私の周りは小学校に上がっても未だに休みの日は車乗り合わせてママと子供同士でお出かけとかしてるけど、えーすご。って思ってしまいます。子供が他の子と仲良くなってもその関係続く?ってなってしまいます。
子供の友達の交流関係の幅が狭まってしまわないのかなとか😳

はじめてのママリ🔰

ママ同士仲がいいなら、子抜きでランチとかは続くと思いますが、子供同士疎遠になったらそういうのから抜けるキッカケにはなると思います🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ同士で仲良いと、今でも子なしランチいってるメンバーですよね!?
    逆にこれが途絶える可能性もありますよね。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のメンバーの子供同士仲がいいなら、その子供同士疎遠になったら途絶える可能性はありますよ!
    逆に、既に子供同士は仲良くないけどママ同士は仲がいいパターンだとなかなか途絶えないかもですね💦
    学校が違うとかなれば疎遠にはなるかもですが。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

ママ同士の気が合ってるなら、子が疎遠になっても続いてるケースが多いです。

だけど、親同士がそんなに気が合うわけではないけど、子供のためとか、ぼっちは寂しいからでできあがったグループでメンバーがちょっと無理して付き合ってる場合だと、子供が疎遠になるとバラけてるケースが多いみたいですね。

ママリさんのメンバーはどちらのパターンですか?