※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子宮頸管が短くなり入院の可能性があるが、家族のサポートが得られず困っている。同じ経験の方、対処法を教えてください。張り止めをもらっているが、お腹が張ってしまう。

妊娠30wで子宮頸管が2.1ミリ…
入院ギリギリで今週末にまた来てね!その時に変わってなかったらまぁ、絶対安静‼️けど、これ以上短くなるならもう入院ね‼️と言われてしまいました…
子どもは上に2人いて小学生のためママは横になってるから2人で協力して頑張れ!って訳にもいかず…
旦那も朝の6時くらいに家でて帰ってくるのは21時…
頼れる人も居ないし、実家の親も手伝いに来るのは無理…
義母は頼れないって訳でとても困ってます💦
産まれても困るし、寝てるわけにもいかない…
頼れる人も居ないから動かないといけない…
皆さんの中に同じような境遇だった方…どうしてましたか?
とにかくお腹が張らないようにと張り止め貰ってますが…
横になってても勝手に張っちゃうし…
もうどうしたら良いかわかりません…

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2人目は30週より前から入院ギリッギリの生活で自宅安静していました!
夫の会社に協力してもらい家事や保育園の送迎等全てやってもらい、私はトイレとお風呂と食事以外は本当に寝たきり、薬も1日4回飲む生活していましたが1人目帝王切開だったこともあり陣痛来ちゃうと母子共に危険になるからと37週でうまれてもらいました💦
絶対安静でそれまではどうにか持ちましたし、37週よりももしかしたら持ったかもしれませんが‥
動かないでいてこんな感じでしたので参考までに😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    結局、旦那と旦那の会社が協力してくれないと難しいですよね…
    元々、円錐切除受けてたからハイリスクなのは自覚してたけど…
    もう、どうしようかと思ってます…

    • 6月3日