※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠・出産・子育てに不安があります。現在2人目妊娠中で、1人目は切迫で入院経験あり。保育園は希望外れ。育児や家事に不安、ストレスが溜まります。2人目の育児が心配で幸せを感じられない状況です。同じ経験の方の声が欲しいです。

妊娠、出産、子育てへの不安が多すぎます。
長くなりますが読んでいただけたら嬉しいです。

現在妊娠5週で2人目を妊娠しています。
このまま順調に行けば2月上旬頃出産、
娘とは2学年差になります。
娘は保育園には通っておらず、自宅保育です。

もともと保育園への入園を希望していましたが、
求職中で入れなかったため、
保育園は諦めて2人目を考えるようになり、
ありがたいことに今回授かることができました。

ですが、娘を妊娠中に34週から切迫になり1ヶ月入院し、
最終的に37週2日で計画無痛分娩で出産しました。
妊娠中、早い頃から張りはあり、
健診のたびに頸管長を診てもらっていましたが異常なく、
28週では4センチあったのに32週で急に2センチとなり
即入院となってしまいました...
36週終わり頃から少量の出血(おしるし?)があり、
早く生まれるかもと思い37週1日に誘発で促進剤をうつも
その日は生まれず、子宮口3センチのまま
次の日まで持ち越して、翌日お昼過ぎに出産しました。

そのこともあり、今回の妊娠がとても不安です。
1人目に切迫になったら2人目もなりやすいこと、
もし切迫で入院になったら娘の面倒は誰が見るのか?
(旦那がそうなったら休職すると言ってます💦)
入院して娘に会えなかったら私を忘れてしまうのか?
などなど、不安がつきません。
やはり1人目切迫だと2人目もなりますよね?
誘発の点滴したのに1日目は生まれなかったので
案外すぐ生まれないんだなーと思った記憶ありますが、
経産婦となるとまた話違いますよね...

妊娠中の不安もありますが、出産後も不安です。
もともと時間がなかったり計画通りに行かなかったりすると
焦ったりイライラしてしまう癖があります。
娘はもともと少食で0歳の時も完母でしたが
ほとんど欲しがることなく、なんとか授乳して
体重を増やして、とても辛かったです。
離乳食期も食べムラがあり、今もご飯を食べません。
ですので遊ばせながら食べさせたりしてます。
こんな毎日で本当にイライラしてしまうこともあり、
本当に私に2人育てられるのか?と不安になる毎日です。

旦那は激務で夜は遅くに帰ってくるので、
育児家事ノータッチです。ですがその代わり、
両親が毎日19時〜20時半まで来てくれて、
家事を手伝ってくれています。
そもそも1人でこんな状態なのに2人育てられるのか?
そして2人育児してたら絶対イライラしてしまうし
今よりもっとストレスが溜まってしまうのではないか?
我が子はとても可愛いのに、憎いとかムカつくとか
そういった負の感情が出てきてしまうことに
とても恐怖心を感じます。

こんな私に2人も育てられるのか。
今でさえこんななのに。でも
2人目が欲しくて妊活してたのは自分だし
授かれたからには頑張りたい。
でも、不安が募るばかりで嬉しいはずなのに
どうしても心の底から幸せな気持ちになれません。

同じ状況だった方がいれば、何か声をかけていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も上の子この3月まで自宅保育で、2人目生まれたあとのことで同じように不安で悩んでました。
うちの子も偏食があり作っても食べなくてご飯の時間が特にイライラする毎日で。
1人でこんなに大変なのに、旦那も仕事の帰りは遅くてこの状態でもう一人増えたらどうなるんだろうかと頭を抱えてました。
2人目が実際生まれてわたし的にはですが、思ってたよりもやれてるなって思います!
まだ新生児だから、寝てる時間が多いしチョロチョロしないからそう思うのかもだけど何故か1人目で経験してるので2人目が産まれてからの方が気持ちに余裕がもててる気がします。
これから下の子が動きだしたり、ご飯がはじまったりするとまた大変になってその時はどうなるのかなと思ってますが、何とかなるし何とかするしかないと思ってます😌

きなこ

妊娠出産子育てに不安がない方がおかしいと思います!みんな多かれ少なかれ不安に思うのが普通というか、、、
不安に思うだけで終わると精神的にも辛いけど、解決策までセットで考えたら少しは楽になるんじゃないですかね?🤗

切迫になるかも→誰が面倒見る?→ご主人に休職するよじゃなくて本当にできるか職場に確認して?と頼む・両親の協力はどのくらい?
入院したら忘れちゃうかも→テレビ電話を毎日しよう!面会ももうOKになってるかな?確認しよう!

出産は人それぞれ、赤ちゃんそれぞれなので、なんともいえませんが、もう案ずるより産むが易し!!です!!

産後も
完母が辛かったなら混合も視野に入れようかな?とか
家事育児が不安なら便利家電買おうかな?ミールキット調べとこうかな?
とか‥‥

2人育児、今現在進行形でやってます。個人的には上の子のイヤイヤ期とトイトレが被ってつらいです😭あとは、下の子は昼寝したいけど上の子はもう昼寝ないので、そこも辛い‥😭😭
でも、辛いところがわかっていれば対策は取れます!!!!!

不安に思うだけで完結するのではなく、セットで考えましょう🤗🤗🤗
まずは妊娠10ヶ月間、少しでも心穏やかに過ごせますように

  • きなこ

    きなこ

    個人的には下の子が離乳食3回になってからが辛いです🤣それまでは余裕でした!

    • 6月3日