※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

出産後に主人がイライラするのは産後ホルモンの影響かもしれません。仲良く過ごす方法について心配しています。

今日で里帰りを終えて自宅に戻ります!
出産前は大好きだった主人、出産するとなぜかイライラに変わりました。娘を抱っこするのにもイライラし、娘を取られた感じがしたり、地震があるとすぐに娘を心配する、当たり前の事なんですけどなーぜかイライラ、ムカムカ、存在が急に無理になりました😥これって産後ホルモンですか?いつも優しくしようって思うのですが、顔を見るとイライラ、一緒に住み始めたらどうなるのか心配です。産後どうやって仲良く過ごせてますか?

コメント

はじめてのママリ

ガルガル期ですかね笑
時間が解決してくれます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    これがガルガル期なんですね!😳
    時間が解決してくれるんですね😂
    それまで頑張ります…笑

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出産後は全然普通の事なんですけど、旦那さんが知識あるかないかで変わるので、そういう時期だからなるべく支えて欲しいって伝えておくといいと思いますよ!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かりました😊
    ありがとうございます!
    伝えてみます🙆‍♀️✨

    • 6月3日
りーり

私もガルガルして離婚したくなってましたー😇
ガルガル期について旦那さんに話しておくといいかもですね!怒りやすい、イライラしちゃう時期なんだ…みたいな感じで🤨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります😢おまけに実家が居心地良くてシングルでも行けるかもって思ってしまいました🥲
    話してみます😥理解してくれればいいのですが…🥲

    • 6月3日
ママリ

産後はメスライオンですから🦁
仕方ないです😊
自分は命懸けで産んで、
周りの呑気なおめでとうにもイライラしてました!
時間が解決します☺️💘
でも旦那さんには
こういう理由で上手く言えないけど
感情がおかしいんだ!!
と伝えてからは少し楽になりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにメスライオンです!!笑
    本当命懸けの出産からの寝不足の子育て…
    里帰り中だったので大変な所を知らない主人です😥
    一緒に生活していく中で気持ち伝えてストレスなく子育てしていこうと思います🥹

    • 6月3日