※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

園庭で遊ぶ子が多く、保護者はスマホを見ている。怪我やトラブルを避けるため、遊ばずに帰ってほしいと考えている。他の先生も同様の悩みを持っているか知りたい。

幼稚園、保育園でどちらも働いてました🙋‍♀️
今幼稚園で働いてますが、
お迎えに来た後園庭で遊んでく子が多いです
しかも保護者の方は、スマホ📱をみて自分のお子さんみてないんです🤔
園庭で遊ばないようにとは話していますが、
お手紙を出そうかとも話してます
怪我してトラブルにならないようにのことも考えているので
できれば遊ばないで帰って欲しいなと
私も先生たちも考えてます
今保育園、幼稚園で働いてる方で、
お迎えの後園庭で遊んでく子は多いですか?
補足ですが、
遊ばないで帰るよーと私たちが、遊んでいる子に
呼びかけたら
お母さんがムッとした様子で帰ってく事もありました😅

コメント

ママリ

私が働いてた幼稚園、保育園はお迎え後は園庭で遊ぶのダメだったので遊んでる子いないです💡
1回だけブランコして…とかはたまに居ますが、みんなすぐ帰ります!

はじめてのママリ🔰

うちの園は
お迎え後に遊ぶの禁止なのでいないですね🥺

ママリ

うちの園も降園後遊ぶの禁止でした🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

働いてる側じゃなくて保護者側ですが、
うちの園は正式にではないですが遊んでオッケーな雰囲気で先生もどうぞどうぞというかんじなので、遊んで帰ってる子多いです。

ダメならダメで「禁止」としないと、これまで普通に遊ばせててそれでオッケーだと思ってたのに
先生から「遊ばないで帰るよー」とか言われたら嫌な気持ちになると思います😂
はっきりしたルール作りは必要だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回同じ保育者の方にお聞きしたかったのですが、保護者の方の意見もいただきました
    参考にさせていただきます

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

幼稚園、保育園で働いているほうではなく、保護者側ですが、園庭で遊んでいく子がほとんどです。
先生も特に園庭で遊ばず帰るよとは言わないし、どうぞ〜といった感じです。
一人の子が遊んでいれば、つられてみんな遊びたくなるので、園庭にはたくさんの子が遊んでます。
確かにお話に夢中で子ども見てない、携帯ずっといじってる方いらっしゃいます😂
実際に他のママ達がお喋りに夢中で、子供見てなくて血を流して怪我したトラブルを目の前で見た事ありました💦
私は下の子見てないといけなかったので、他の子まで気にかけることはできなかったです。
通ってる園はお便りで、子どもから目を離さないようにお願いしますと書かれてますが、なかなか改善されないなと思っていて...
いっそのこと、園の決まりで、降園後の園庭遊びは禁止のお便り、先生からも呼び掛けて欲しいなと思っていたところでした😓

はじめてのママリ🔰

保育園で働いてます。
うちは小規模ですから園庭で遊ぶってよりは即帰るか、サクッと滑り台して帰るって感じを見かけますよ😊
そして上の子が幼稚園でしたが園庭で遊ぶのは禁止、下の子は保育園ですがそもそも園庭がないので真っ直ぐ帰宅です。


遊ばないで帰って欲しいと思うなら、もう禁止にしちゃうのが良いと思いますよ。
幼稚園って帰宅が早いからまだ遊びたくなるし、親も時間に余裕ある人多いから疲れさせてくかーってなりますしね。
園庭なら平気でしょ、と野放しにする人も多いかなと思います。

はじめてのママリ🔰

子供2人保育園でお世話になっていますがお迎え後の園庭の利用は禁止されています。
園庭にいる親子を見た事もないですが、毎月のお便りの注意事項欄に、お迎え後の園庭使用は禁止ですと記載されています☺️