※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

京都IVFクリニックについての情報を教えてください。待ち時間や通院頻度、先生の雰囲気など知りたいです。

京都IVFクリニックについて。

京都市内で不妊治療ができる病院を探しています。
今のところ京都IVFクリニックが第一候補なのですが、以下の点が気になっています。

•待ち時間がどのくらいか。
(主に平日午前中に行くことが多くなりそうです)

•通う頻度はどのくらいか。
(これは治療によっても様々だと思いますが)

あと先生の雰囲気など何でも、通われたことのある方や現在通っていらっしゃる方、教えていただけると幸いです。

コメント

さみり

2人目の時に通いました。
・平日午前中のみ通いましたが、完全予約なので待ち時間はそんなにないです。診察だけの時は1時間かからず、血液とったり特別な治療前は説明があるのでプラスで時間がかかります。

・私は体外受精だったので週1でした。

・クリニックはキレイで雰囲気は良く先生も看護師さん達もみんな優しいです。
不妊治療のクリニックなので子ども連れは基本禁止なので普通の産婦人科よりストレスなく過ごせます。

  • ママリ

    ママリ


    コメントいただき、ありがとうございます。

    待ち時間はそれほど覚悟しなくても良いのですね。私も2人目不妊なので、子どもが幼稚園に通っている間に行くことになり、お迎えに間に合うか心配していたところでした。

    先生も看護師さんも優しいとのこと。ほっとしました。

    1人目の時に通っていたクリニックで、先生にちょっときつく言われたりしたので、どうしても不妊治療に前向きになれずにいまして💦

    参考にさせていただきます。ありがとうございました🍀

    • 6月4日
  • さみり

    さみり


    境遇が全く同じです!
    10時予約で遅くても13時すぎには家に帰っていたので(移動に30〜40分)上の子のお迎えに間に合わなかったことは一度もないので大丈夫だと思います!
    もし体外受精にまで進まれたら、採卵は朝の8時から、移植は14時からと時間が決まっているので、どうするか考えておいた方がいいと思います。

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ


    私も自宅から30〜40分くらいのところに住んでいます!同じですね。なので13時過ぎに帰っていられたら充分です!

    体外受精の採卵などの時間も、事前にお聞きできてよかったです🍀8時は早いですね💦夫の協力も必要そうです。

    事前にさみりさんにお話お聞きできて本当によかったです!ありがとうございます!!

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

平日昼前くらいの時間に通ってましたが

待ち時間は空いてる時はすぐですが、予約してても待つ時は本当に待ちます💦

30分から1時間は最低待ってた気がします。


私は体外受精ですが週1〜3でした。

スタッフは先生を初め、ほぼ全員めっちゃ優しいです。

違う京都市の別のクリニックで嫌な思いしながら数年治療したけれど妊娠できず、こちらにきて割と早く妊娠できましたから感謝しかないです!設備もとても綺麗でした。

  • ママリ

    ママリ


    コメントいただき、ありがとうございます。

    そうなんですね💦受診する日は一応、延長保育を利用した方が良さそうですね。

    通院頻度についてもありがとうございます!週3くらいでギリギリ許容範囲内です。

    私も1人目のとき、嫌な思いしながら通っていました💦本当につらいですよね…

    でも先生も看護師さんもみんな優しいと聞いて、ちょっと前向きな気持ちになれています🍀ちょっと頑張ってみます!ありがとうございます!

    • 6月10日