※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てが大変で2人目を考えられなかったが、余裕ができて欲しいと思うようになった。しかし、再び子育てを始められるか迷っている。他の方はどのように2人目を考えたか教えてほしい。

年子とか2歳差とかってすごいなって思います。
子育て大変すぎて全然2人目なんて考えられなかったので💦
3歳過ぎてからやっと余裕がでてきて2人目欲しいなって思えるようになりましたが、今度はやっと落ち着いたのにまた1から子育てなんてできるのだろうかとなっています😅それに物価高や世界情勢等も加わって本当に迷っています。

皆さんはどんな感じで2人目作ろうと思いましたか?そんなに深く考えずに子ども可愛いし兄弟いた方がいいからとかなのか、いろいろ考え抜いてこんな暗い世の中だけどそれでも頑張ろうという強い決意の元なのか教えてください😂😂

コメント

ハンギョ〜🐟(24)

我が家の場合は上の子がお姉ちゃんになったところを見てみたかったのもありましたし
私自身姉妹だったので兄弟が居ないのが考えられなかったのもあります🤔
なんなら3人目も欲しいと思ってしまってます笑

はじめてのママリ🔰

同じく年子も2歳差も私には無理だなーってのがあって、でも3歳すぎた時に「今ならいけるかも?!」「赤ちゃん抱っこしたい!!!」って勢いで2人目に踏み切りました😂
物価高はその後に始まったので、正直お金に関してはその頃は楽観的でしたね…。


で、下が3歳すぎて3人目も良いなと思うことあるけど、今また1から子育てやだなって気持ちが強くなってきました笑。
保活も無事終わったし、仕事も楽しいし。
この「もういいかな」って気持ちが1人目で来るか、2人目で来るか、何人目で来るかは個人差凄そうです。

ままり

年子兄妹がいます。

自分が双子だったので年が近い兄弟が欲しいと元々たぶん思っていて一人目の分娩してるときに痛すぎて次は無痛で産むって思ってました笑

私は同じことを繰り返すのがあまり好きじゃないので一人目が落ち着いてから二人目を1からというのも合ってないとも感じてました。

もちろん人それぞれで一人目が落ち着いてからのほうが穏やかに育児に向き合う事も出来たりすると思います!

大変な世の中だからこそ兄妹で協力して生きていってほしいなとは思ってます。

はじめてのママリ🔰

2人目は深く考えず、絶対欲しかったので、早めに若いうちに!と勢いって感じでした笑
3人目は悩みに悩みました😂

mama

元々子供は2人希望でした!
私も夫も兄弟がいるので、1人っ子っていう感覚がなくて、、、
うちは1人目授かるのに5年かかって苦労したのと、授かれない間に自分達がどんどん歳をとって妊娠できなくなる年齢が近づいていたので、何歳差でもいいから授かれるうちにと思っていたら2歳差で授かれました😊
将来住む家が田舎で、友達の家に遊びに行くにも車で行かないと遠すぎる場所なので、兄弟がいた方が家で遊べて子供にとっては良いだろうなと思ってます!

はじめてのママリ🔰

私も年子は無理でした。一歳過ぎてなんか楽になって一歳半でかなり理解やおしゃべりもできて割と手がかからなくなってきた子(赤ちゃんの頃は背中スイッチしかなかった)になってそこからでしたね。3歳差と私が30歳になるまでに産みたくて今なら!と思って妊活でした。2歳差でもほぼ1歳差に近い場合やほぼ3歳差に近い場合もあるので私は最悪後者狙いでした。
今は下の子が年中になりましたがもう一度初めから無理なので3人目はないです。私は2人目考えてたとき、産んだ時はコロナ前だったし物価も何もかも変わるのは思わなかったのでいけたっていうのが正直あります。今なら2人目すら考えてしまいますね。

あーちゃん

一気に子育て終わらせたかったので年子にしました!
あと若いうちに産んでおきたかったので😌

はじめてのママリ🔰

年子にしたかったですが、なかなか授からず4歳差になります😂
これからの世の中は子供にとっては大変で生きづらい面も多々あるかと思いますが、親がもしいなくなっても兄弟で助け合ってくれたらな、という想いです✨