※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぷりぷ
妊娠・出産

里帰り出産での保育園利用期間について、神奈川と鹿児島での情報が異なり、どちらが正しいか迷っています。長く利用したいが、どうすればいいか不安です。

里帰り出産での保育園利用について。


今年の7月に里帰り出産で鹿児島の方に帰る予定です。
現在は上の子は、神奈川の保育園利用中で、里帰り先の保育園を利用するにあたり、6月で退園することになりそうです。


そこで質問になります。
神奈川の方だと妊娠出産での保育園利用は産前産後の4ヶ月と書いてあるのですが(ネット調べ)、鹿児島の方だと出産予定日を除く産前2ヶ月と、産後3ヶ月の末日まで利用出来ると書いてありました。

3月から、それぞれの役所に電話して聞いたりもしてます。
最初は鹿児島の方だと7月から利用出来て、12月いっぱいままで利用出来る。と言われたのですが、2度目に電話した時には産前産後4ヶ月と言われたりし、3度目かけた時は、神奈川の方に聞いて、それに従ってくださいと言われました。
神奈川の方にも何度か問い合わせしてまして、産前産後4ヶ月と最初は言われましたが、鹿児島の方に聞いてそれに従う形になります。と言われました。

それぞれの役所に従う感じと言われてて、何が正しいのか分からなくなってきました。

そこで、鹿児島(里帰り先)のネットでの、産前産後の保育園利用期間を神奈川(現在中)の方に話して、その期間利用出来るのか?ていう話をしようと思っているのですが、それで本当に利用出来たりするのでしょうか??
長い間里帰りする予定ではあるので、どうせならば長く保育園利用したい(させてあげたい)と思ったので、産後3ヶ月も利用出来たらいいなと思ってます。

中々ないと思いますが、こういった経験ある方や、役所に務めてて分かる方いたら是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ayano🐻

それぞれに毎回いわれてる事が違っていて混乱していますと伝えていいと思いますよ!😅
うちは里帰り先も現在すんでいる所も産前産後2ヶ月なのですが、里帰りや先の自治体に合わせるとは書いてなかったです。

何月~何月までの利用と具体的に話して確認してみていいと思います!

  • りぷりぷ

    りぷりぷ

    返信が遅れて申し訳ありません💦
    それぞれの役所に再度確認した所、現住所あるところでの決まりに従うことになると確認が取れました。

    なので、やはり産前産後4ヶ月のみとなりそうです。
    話を聞いて下さりありがとうございました。助かりました😌

    • 6月10日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    無事に確認できて良かったですね✨
    上の子もいて色々大変ですが、お互い頑張りましょうね✊💕

    • 6月10日