※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりんりん
妊活

人工授精で卵子が育たず、パート先が居酒屋で夜遅くまで働いていることが原因かどうか気になる。

不妊治療中のものです。

5回ほど人工授精をしていて、今まではフェマーラ服用で毎回卵子が育ってくれていたのですが、今回は大きくならず先生からも『今回はダメかもねぇ…』と言われました😭

今年の3月から引っ越しでパートを変え、急ぎで探したので居酒屋でパートをし始めました。

そこでお客様からお酒をいただき飲む機会が増えたこと(お店のオーナーにソフトドリンクは飲まないで欲しいと言われています)、居酒屋なので勤務が遅い時間までですので夜更かしする時が圧倒的に増えたこと。
あるとしたらこの二つが原因なのかなぁと思うのですが関係あると思いますか?

コメント

くろまめ

女性の身体は複雑と言われているので、飲酒が絶対ダメかと言えばそうでは無いかも。(お酒が好きなのに、断酒をして逆にストレス溜まるとか)

ただ、私も体外受精を経験したのち、自然妊娠をしましたので体感としてストレスや疲れは良く無いと思います。
特に睡眠不足は敵だとか😓

居酒屋のバイトが悪いかは分かりませんが、ままりんりんさんが1番良い状態で居られる様な仕事を選ぶ方が良い気がきます!
どっちみち妊娠したらお酒飲めませんし😅

  • ままりんりん

    ままりんりん

    お酒はどちらかと言うとあまり得意ではないんです😭
    面接時に特に説明もなかったので働いてみたらそのよう感じだったので…

    引っ越し前はお昼の仕事をしていてお酒も滅多に飲まなかったので…
    今回たまたまなのかいきなり生活スタイルが変わったからなのかわかりませんがもう少し考えてみます😭

    ありがとうございます!

    • 6月3日