※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚で養育費を算定表通りにもらえるか相談中。夫の介護費用や弟の借金が理由で金額を減らすのは妥協できない。弁護士や調停で解決できるか検討中。

離婚の話し合いをしています。
養育費を算定表通りの金額でもらいたいです。
算定表で見ると金額は12〜14万でした。

夫の言い分は父親の介護費用、弟の借金の返済があるから養育費を多くは払えないとのことです。
父親の介護費用はまだしも弟は健康で働いてるので自分で返済する能力はあるのでは?と思います。

弁護士や調停をすれば算定表通りにもらうことができるでしょうか?
離婚は夫から言い出したので、こっちは金額を妥協したくありせん。

コメント

ままり

ご主人から言い出したって、不倫ですかね?

とりあえず証拠集めるまでのらりくらりかわしたほうが良さそうですね。

自治体の家庭相談や無料弁護士相談、女性DVセンターなどに一度相談してみると良いかもしれませんね。

  • ままり

    ままり

    義父に資産(貯金)や収入が全くなく、ご主人が今現在すでに義父と同居しながら介護や支援をしている場合は、少し考慮されて算定表より低くなることがあるかもしれませんが、

    そうでないなら、算定表通りにもらえることが多いようです☺️

    • 6月3日
  • ままり

    ままり

    再婚相手との間に子どもができると後から減額される場合もあるようなので、離婚に応じないのが1番良いかと。

    離婚に応じず証拠掴めば、離婚するにしてもしないにしても、こちらに有利に進められます。

    ご主人が再婚を急いでいるのにこちらが応じなければ、金額上げてくるかもしれませんし☺️

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気持ちがなくなったと言ってきました。
    女がいるのでは?と思っていますが証拠が掴めません。

    一緒に生活するのもしんどいので、養育費をもらって離婚したいです。

    離婚後に一度実家に帰り介護を手伝う予定ですが、またこっちに戻ってくるそうです。

    • 6月3日
  • ままり

    ままり


    証拠掴むのなかなか難しいですよね😓

    幼子抱えてただでさえ大変なのに時間と労力かけてしんどい時間が続くのもなあ‥っていうのもとても共感します😓

    ご主人、一度介護手伝ってまた戻ってくるって、養育費減らすための入れ知恵されてるんですかね。
    でも、離婚前から義父と同居して介護しているわけではないので、減額はほぼ認められないみたいですよ。

    12万円以下の納得できない金額なら合意しなければ、ご主人は金額を引き上げるしかなくなります。

    たぶんママリさんの納得のいく数字で決着つくのではないでしょうか✨

    • 6月3日
えりか

12~14万ならかなりの高収入ですよね?
弁護士、調停すれば、そうゆうのも筋が通らない!と判断してくれると思います
養育費は子供のためで父親であるなら支払わないといけない義務ですからね、そのくらい算定あるのに、どんだけ介護かかるんだ?って話なので弁護士つければ、そうゆうのも調べてくれると思いますよ。
私も離婚調停中で弁護士付けていますが弁護士つけてると本当に楽ですお金かかりますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高収入なのにお金にルーズで、借金はないけど、貯金もありません。
    タクシー使ったり、外食したり、Uberしたりと無駄な出費が多いです。
    私はパートで収入は多くありませんでしたが生活費は折半していました。

    養育費もなんでそんなにバカ高い金額が必要なのかと言われました…。何に使うのかと…。

    弁護士いれないとダメそうですね

    • 6月3日
  • えりか

    えりか

    算定表で決まってるからですの一言ですよね……何に使うって子供のためだよ!!
    話通じないしこじれそうだなーと思ったら早めに弁護士たてたほうがいいです!

    • 6月3日
はじめてのママリ

弁護士通してやれば年収からの養育費貰えるはずですし 支払いない場合書面にちゃんとしとけば差押えもできるはずです。弁護士に相談すると良いですよ

はじめてのママリ

あと 離婚を言い出した方に慰謝料請求が確か出来た気がします。

はじめてのママリ🔰

弁護士か調停すれば、算定表通りですよ。調停員は強くは言えないので12〜14なら弁護士いたほうが高くは貰えますね。
うちは本人が借金ありましたが、借金なんて考慮されません。本人じゃないなら尚更です笑 借金なんて、離婚理由にもならないですからね。返せば良いだけ!って裁判所に言われるだけです。
介護費用も、お父様がどの程度か分からないですが、そんな負担になるほど高いんですか?利用者は3割負担ぐらいじゃなかったですか💦
そもそも介護問題は義実家の問題であって、子供に何も関係ないですからね笑 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義父は脳卒中で倒れてから半身麻痺が残っていて、介護が必要なようです。
    義父のことは大変だと思いますが、義両親共に孫へのお金を減らしてまで介護費用を払えとは言わない気がします。

    無駄な出費を減らせば払えない金額ではないのに渋られてもって感じです。

    • 6月3日