※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

6月1日に6BBの胚盤胞を移植しました。体外受精で妊娠できていた時、着床痛はありましたか?現在、着床痛らしきものはなく不安です。

6月1日に6BBの胚盤胞を移植しました。
体外受精がいつ着床するのかはよく理解していないのですが、今のところまったく、着床痛らしきものはなく落ち込んでいます。
体外受精で妊娠できていた時、着床痛はありましたか?

コメント

しま

移植して2、3日、と言われたような気がします✨️
上の子の時はちょうど移植時期に、久しぶりの友人とランチで何時間も話していて、全くわかりませんでした(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    痛くないこともあるんですね!励みになりました。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

3回移植しました。が、着床痛は一度もありませんでした。
1回目(6週稽留流産)と3回目(出産に繋がった卵)の時は、移植後9〜10日目あたりから子宮(下腹部?)が張るというかズーンと重くなる感覚がありました。

でも、移植〜判定日の期間だとまだまだつわりや胸が張ることもないですし、妊娠を確信できる人は少ないんじゃないかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    そうなんですね!ちょっとしたお腹の痛み(多分便秘)にも一喜一憂して疲れてしまっていたところです。
    あまり気にせず生活しようと思うます!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

妊娠した時は移植したその日に子宮がチクチクした痛みと、お腹が張ってる感じがありました!
ただ人によって違うので..検索魔で毎日症状しらべてました笑
妊娠してますように...🧚