※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

顕微授精で妊娠し後期流産。残った胚盤胞移植を考えるが、染色体異常のリスクが心配。同時期採卵の胚も染色体異常か。連続流産や死産の可能性も。経験者のアドバイスを求める。

顕微授精で授かりましたが、先日後期流産してしまいました。首の浮腫があったので染色体異常だろうというのが先生の見解でした。
悲しいですが止まっている時間もなく、次の治療に気持ちを向けなくてはと思っています。
クリニックには今回の妊娠した卵と同時期に採卵した凍結胚が残っています。
残りの胚盤胞を移植したいとも思うのですが、また死産だったりしたら本当に辛いです。
同じ時期に採卵した卵だと他も染色体異常の可能性は高いでしょうか?
染色体異常だと連続流産、死産もありえますよね…。
同じような経験のある方いらしたらお話伺いたいです。

コメント

はじめてのママリ

後期ではないですが流産経験者です。

同時期に採卵した凍結胚、顕微授精で無事に2回目は出産に至りましたよ!
こればっかりはほんとに、産まれてくるまで分かりませんもんね😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。

    無事に出産までされたのですね🥹励みになります!

    グレードのいい受精卵から戻してるのに死産となると、残りはどうなんだろうと不安ばかりです。
    でもご出産に至った方の話を聞けて少し前向きになれました‼︎

    • 6月18日
みむら

後期ではなくて申し訳ないのですが流産経験しています。
同じ時期に採卵していても、受精卵は同じではないのでそれだけで染色体異常の可能性が高いということはないと思います😌
ただ採卵した時の年齢によってはやはり確率は上がってしまうかと…😢
PGT-Aするしか移植前に診断する方法はないと思いますが私は高くて断念したので、妊娠してからNIPT受けました😭染色体異常が見つかったら諦めることになってしまいますが、死産の可能性を少しでも減らしたかったというのもあります💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😌
    ご経験された方からの意見とても参考になります。

    確かに年齢も関係すべき要素ですよね。
    本当だったらPGT-Aがいいのかもしれませんが、そうするには今残っている胚盤胞を破棄しなければならないかもしれなく、それも簡単には答えを出せず迷ってばかりです😔

    今回は死産となりましたがNIPTは私もやる予定でおりました。1人目の時もやって、結果が出るまでドキドキでしたがとても安心した覚えがあります😌
    みむらさんのお子さんがどうか無事にご出産される事勝手ながら願わせていただきます。

    私も答えはまだ出ませんが後悔のない選択を選んで治療を進めていきたいと思います。ご意見本当にありがとうございました😌

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

とてもお辛い経験をされましたね。

私も双子を後期死産しています。
次の妊娠には至っていませんが
不安はありますが
信じて頑張ろうと思います😣

お互い早くレインボーベビー来てくれますように🌈

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    双子ちゃんを失った悲しみ、よっぽどのものだったと思います。
    私は初期の頃から小ささを指摘されていて心構えもあったのですがやはりキツくて苦しくて😔
    それを乗り越え信じて頑張ろうって言えるママリ🔰さんが本当に素晴らしいと思います。
    前に進まなければですね。

    お互いこの手でベビーを抱けるまで頑張りましょうね。

    • 6月19日