※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ(22)
住まい

隣人トラブルで、匿名で手紙を入れようか悩んでいます。騒音問題が続き、対応策を模索中です。

隣人トラブルで、匿名で手紙を入れようか悩んでいます。

週1~3回、日中、夜と聞こえてきます
夜は早い時で20時、遅い時で21~22時までしています。

最初は練習頑張ってるなーと思っていましたが
20時超えると、え?となってきました。
それからは日中もうるさい。、となってしまいます💦
うちは小さい子供がいてお互い様所もあるかもしれません。
でも20時には寝てるので💦

引っ越してきて2年。ずっと我慢しています。
前回もこちらに相談して、せめて20時まで。21時以降はおかしい。など言って頂き
次21時以降にも聞こえてきたら、匿名で手紙を入れようと決めていました。
一昨日20時過ぎ、今日21時半頃 まで聞こえてきて💦
さすがになー。と思い明日にでも手紙を入れようかなと思っています。
お互い戸建てなので管理会社など通せません。


隣人トラブルで殺害などもありますし、
ピアノ聴こえる範囲の家とかすぐに特定できるよなぁと💦
でも普通に考えて、21時以降にピアノはおかしいですよね?(笑)
住んで2年ですが、周りの方はこれが日常だと思うと凄いです。。

コメント

えるぼ

警察呼んだらいかがですか❓
民事不介入なので強制力はありませんが、注意はしてもらえます!

  • はじめてのママリ(22)

    はじめてのママリ(22)

    ありがとうございます😊
    警察呼ぼうか悩んでる時に限って、そのタイミングで辞めるんですよね💦

    • 6月2日
  • えるぼ

    えるぼ

    あるあるですね。
    メモしておいて、報告してもいいと思います!

    • 6月2日
はじめてのママリ

それはすごい非常識だと思います💦
まずは一週間程何時から何時までピアノの音がするなどの記録をメモでいいので詳しくとってください!
それを元に自治会に相談、警察に相談という形でいいと思います。

場所によっては迷惑防止条例など法律的に決まってる場合もありますので一度調べてみるのもいいかもしれないです。

最終手段としては警察に通報ですが匿名での通報をオススメします。というのも個人情報を伝えてしまうとピアノを弾いているお家に警察官が訪ねた後に伝えましたよ~という報告に来てしまう可能性があります。

はじめてのママリ(22)

回答ありがとうございます🙇‍♀️
23時過ぎてからギター弾き始めました😅😅
さすがにそれは無いでしょ。とイライラして1度外出たら、外でも聞こえてました(笑)
やんわり手紙に書いて、ポストに入れました💦

🍍

非常識な人に注意してもあまりなおらないんじゃないかと思います。
話が通じないんじゃないかと。
普通の考えなら夜中に楽器は演奏しません。
隣人トラブルって本当にめんどくさいので何かいうよりも内窓をつけて対策されるのはどうでしょうか?
うちも騒音で隣人トラブルになり毎日が暮らしにくくなりました。