
娘との関係に悩んでいます。自分が母親としての役割に向いていないと感じ、家族全体が不幸だと思っています。
【娘とどう向き合っていいか分からなくなってます。】
かわいがってあげたいのに、毎日口を開けば
逆のことを言ってたくさん傷つけてしまいます。
ホントに母親になんてなるべき人間じゃなかった…
子供を授かりたい方はたくさんいるのに
自分も望んでせっかく授かって産んだはずなのに
もう意地のように優しくできなくなってる時間が
多くなってて、こんな自分が嫌だし娘もかわいそうで
そんな愚痴を聞かされる旦那も気の毒で
もう家族みんなが私のせいで不幸だなって思えてツラいです…
- eri(9歳)
コメント

あじさい💠
中間反抗期って言うらしいですよ。
どこかで、今のこの気持ちを娘さんに伝えてみても良いのかなと思いました。大切だよと、言葉で伝えてみてください。
意地を張ってるなと自分で気付いているのですから、ちょっとの変換で変われるのではないでしょうか。気付くことって大事です✨
想像ですが、娘さんは自立したい、eriさんは幼い頃のように可愛がりたいそのギャップが起きて言い合いになっているのでは?全然違うかもしれないですが💦手を離して目を離さず、の時期かもしれないです。
eri
ちょうど学校のお知らせのプリントに、この頃の子たちに反抗期がくると書いてありました。ギャングエイジ?とも言うみたいですね😓
あじさいさんの言うように、最近は自分のペースでやりたい!と言う気持ちが強くなっているようで、言えば聞いていた頃より明らかに反抗してきたり、娘の機嫌が悪い時間が増えていてそれを受け止めれない私も一緒にイライラしてぶつかることが多くなっているなと思います💦
手を離して目を離さず…
たしかに娘の自立のためにも私も考え方を変えないといけないのかもしれません。
吐き出すことで少し気持ちの整理が出来ました!
ありがとうございます🙇♀️