※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
家族・旦那

旦那さんは忙しく、育児に協力的でない。ストレスが溜まり、離婚の話も出ている。他の旦那さんの様子を知りたい。

皆さんの旦那さんについてお聞きしたいです。

私は今11ヶ月の息子を育てています。
夫は借金があり朝から夜中まで働いていて私はほぼ毎日ワンオペです。(借金は旦那個人の物ではなく仕事上での借金で最近知ったとかではなく話し合って解決しています)
普段のワンオペは辛いですがなんとか乗り越えて生活しています。でも子供も私も体調が悪い時のワンオペがどうしてもきつくてストレスが溜まる一方で子供に対してもイライラしてしまいます。4月から保育園に行くようになって、感染症になることが多く治ったと思ったらまたかかり、案の定私も移ってしまいます。夫は朝私たちが起きて少ししたら仕事に行き途中で帰ってくる事もあってそれから数時間後にまた仕事に行って夜中帰ってくる感じです。朝も夜中帰ってくるので眠たいのは分かりますがぎりぎりに起きて自分の準備してたまにおむつかえるくらいです。休みの日も積極的に育児をしてくれるわけではないですが、頼んだらやってくれます。でも子供が体調悪かったり離乳食の事だったり保育園の事だったり何も夫から聞いてくる事はなく何度もこっちから言っています。元々人に興味があまりない人ではありますが、自分の子供なら気になるのが普通じゃない?と思ってしまいます。喧嘩になるたび、やってほしかったり思ってる事あれば言ってくれればいいじゃんと言われますが私はいや察してよ、もうちょっと家族の事考えながら生活してよ、てゆか言わなくてもいつもの私をみてたらそのくらい普通に分かるでしょって思ってしまいます。姉に相談したら、求めすぎ男は何度言っても分かんないんだから何回でも言わないと!って言われました。
うちの夫はよくしてくれる方なのでしょうか。ここ最近何度も離婚の話にもなりましたが何とか持ち堪えてます。
皆さんの旦那さんはどんな感じか知りたいです。
ワンオペで頑張ってるママさんいたら是非コメントお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

平日は夜の寝かしつけまでワンオペです!
朝イチは洗濯畳みと子供の保湿、オムツ、お着替えまではやってくれます。
私は朝ごはんからワンオペです!
旦那は仕事に行くまでの時間はできるだけ家事育児をやってくれますが平日はどうしても時間がほぼなく無理です。
帰ってくる頃には子供達は寝てるので、私が寝かしつけの最中に帰ってきたらリビングの部屋のリセットと洗い物と大人の夜ご飯の準備をしてくれます。

土日は常に私と共に家事育児してます。

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます😭
    お2人で協力して過ごされてるんですね!!羨ましいです🥺
    ワンオペお互い頑張りましょう🥺

    • 6月2日
らん

もうめちゃくちゃ私は怒鳴り散らしてます笑

出張多い旦那で、たまにテレワークあるけどほぼ寝かしつけたら仕事終わります笑

土日は朝起きないし、
子供の面倒も携帯見ながら、
基本自分優先です。

男ってそんなもんですよね。
私も何度キレても本当に子供優先に考えてくれなくて、オムツも言わないと替えないし泣いてても起きないし。
今もまだ言い合い中です‼️
褒めながら旦那を動かしたりしますが、一度言ったことも理解しないで何度も聞いてくるし、仕事で大変なのも分かりますが育児だって休みなく大変なんだよ、それに2人で育てなきゃでしょ?って思います。

なつさんの旦那さんは働いてる時間が普通の旦那さんよりは長いと思うので仕方ない部分もあります。
でもできないなら『今日どうだった、何が大変だった?』とか聞いてくれるだけでもいいですよね。あとは土日やはり時間あるなら遊んだりしてほしいとこです

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます☺️
    私もここ最近怒鳴る事多くて最低だなって思っていましたが、少し安心しました!笑

    携帯見ながら一緒です!
    なんか自分から見てる感じじゃなくて見なきゃいけないからしなきゃいけないからやってるって感じが出ててイライラします😣

    めちゃくちゃ分かります。
    喧嘩のたびにあなたの子供でしょ!こうなるなら最初から子供作るな!って言ってます。

    そうなんですよ。
    やってほしい気持ちももちろんあるし、働いてる時間が長いので眠いのも分かるし寝るなって言ってるわけでもなく、少しでも気遣いの言葉が欲しいだけなのになんか勘違いしてて。

    • 6月2日
  • らん

    らん

    うちは新生児からやらない人だったので、今はこれでもマシになった方です🤣🤣💦

    子供のことって頼まれてやる事じゃないし、
    ”やって当たり前”なのに旦那ってなんか勘違いしてますよね!手伝ったよ、やってあげたじゃん。みたいな😂😂

    なんなんですかねー
    多分もっと動けるまではもう興味ないんだなって思います笑

    • 6月2日
🫧

辛いですが男ってそんなものだと思います🥹
特に1人目なんてそんな感じでしたよ💦
完全に1人でしてたのでストレスで
激痩せしたりヘルペス出来たり蕁麻疹でたり
もうやばかったです😇😇😇

情報共有でこっちが勝手にベラベラ喋って一応報告してました。笑
男は察せない生き物だと割り切って
日頃から全てして欲しいことは指示してます🤣
その方がお互いストレスないです👍🏻
2人目以降は少しマシになりました。笑

その月齢だとまだ父親になりきれてない可能性もあります💦
夫の場合は歩き出したり喋りだしたりして結構変わって
2人目は全くしなかったオムツ替えや夜間の対応もしてくれて
1人目にあったパパ見知りが全くなく
ちゃんとしてれば良かったと後悔してました😂