※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

旦那さんが子供みたいで、服やオムツの場所がわからず、頼んでもちゃんとやらない悩みです。

子供みたいにやってあげないとできない旦那さんいますか?
子供に着替えさせるように言うと服どこ?靴下どこ?
いやタンス見たらわかるだろ…
おむつ替えるように言うとオムツどこ?
肌着は言わなと着せない…
頼んでもことあるごとにこうやるねんでとか言わないとできません。

コメント

はじめてのママリ

わーーーかーーりますーーー!!
いやこの世の男性みんなそう?
と思うくらい…私の父親もそうです笑
言わなくても普通やるだろと思うことも
やらなかったり
だからいちいち細かいことでも
言わないとわかんないですね…

ままり

前はそうでしたが、わかりやすい位置に固定したところ把握できるようになりました。
タンスにはマスキングテープでどこに何が入っているか書いて貼り、尚且つ字が読めない下の子のために服をプリントアウトしてラミネートとして貼り付けて視覚でわかるようにもしていました!
それが根付いて今はわかります。
ただ!上の子の服か、下の子の服かというのは分からないようです。(男女違うのに)
タグに名前は書いていますが、そこまでみないので違う服着てたりすることはあります😂

あき

うちもそうです。
けど会社でそんな事しないと思うので、本人のやる気甘えの問題だと思ってます😥

はじめてのママリ🔰

うちの旦那のことかとおもいました(笑)

タンスは我が家もマステはってわかるようにざっとかいてます!

サイズみたらわかるのにお風呂の準備してといって次の日の服えらばせたら上の子の服下の子用に準備してて心から使えねぇなと思いました😇上の子は自分でとりにいけるようになったので旦那より言わなくてもやってくれます🥹🥹

たった2歳差なのですが前に上の子がノースリーブのロンパース肌着着せられてたときは笑ってしまいました(笑)