※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
産婦人科・小児科

病院の大部屋で電話中の親がマナーを守らず、子供の感染症について心配。電話を控えめにしてほしい。

総合病院の小児科、大部屋に入院中なんですけど
今日入院してきた子の親、マナーモードしてないし
普通に部屋で電話してるんですけど
子供が感染症で部屋からでちゃいけなくて
ぐずぐずだし荷物とか付き添いどうするかって
電話だからしょうがないんですかね。

でもせめてマナーモードにしてほしい…
って言えないからここに書いて浄化させてください。

コメント

ママリ

看護師さんに伝えるといいですよ!

  • はるママ

    はるママ

    そうなんですね!
    次また同じだったら言ってみます😌

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

娘も2月に大部屋で入院してた時同じような人居ました😅😅

しょうがないにしてもせめてマナーモードにはして欲しいですよね💧

てか、感染症なのに大部屋なんですね😭
娘が入院した病院は感染症は個室でした😂

  • はるママ

    はるママ

    そうですよね!
    なんかうちの子予防接種の副作用で熱でちゃって、でも3ヶ月未満だから他のだといけないからって入院になったのに、うちの子も感染隔離扱いになってるみたいで同じ部屋にきたみたいです😅

    うちの子熱下がったし明日退院予定なのにうつったらって思ったら怖いです😭

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばいですね💦

    赤ちゃんと感染症の人を同じ部屋にするってうつったとき大変ですよね💦

    看護師さんに言って今日だけでも部屋変えてもらうこと出来ないんですか?💦

    息子が生後1ヶ月で入院した時赤ちゃんは病気なったら大変だからって理由で個室になりましたがそうじゃないんですね💦

    • 6月2日
  • はるママ

    はるママ

    そうですよね!

    どうなんですかね🤔
    入院する時に大部屋か個室か希望聞かれて特にないって言っちゃったんですけど、退院前日で感染症の子と同じ部屋になるなんて思ってもなかったので後悔してます。

    思わず看護師さんにうつったりしないですかって聞いちゃったんですけど、カーテン閉めて手洗いうがいとマスクしてもらえれば大丈夫って言われて😅
    私はうつらないかもしれないけど、赤ちゃんは無理なのに…って思いましたけど、言ってもムダそうだったので諦めました💦

    • 6月2日