※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場でとにかく合わない人がいます😣同じ年、お互いパートでその合わない…

職場でとにかく合わない人がいます😣
同じ年、お互いパートでその合わない方は最近入った方なのですが
その相手が悪いのか…と言われればそうでもなく
一つ一つは大した事ではなくて少し違和感がある程度なのですが、、

椅子で移動する(他の人は全員立って移動します)
椅子で子供みたいにクルクル回る
何か作業してたりスマホをみてると覗いてくる
距離が近く、気づくとぶつかりそうなほど近くにいる
他の人同士で話している時に知らない話のはずなのに訳知り顔で入ってくる
独り言が(つかれた〜、ふぁー、えぇ!?、お腹すいたぁ等)が多い、声が大きい
皆で使ってる椅子に自分の上着を掛ける
社長や課長しか使わないようなファイルを勝手に開いて読み始める
私が開けたデスク引き出しを興味本位からか?直後に開けてみる
初対面から下の名前で呼ぶ事などを馴れ馴れしく感じる
掃除やゴミ捨てなどの雑用を嫌がる
メモを取らない、けど覚えてない
返事は「あー!うんうんうん!!」(すごく失礼な感じではなく、イメージ的にはショップ店員さんのような高めの声です)
どれだけ忙しく電話が何台も鳴り響いていても始業時間ギリギリに来て、きっちり休憩を取り、定時で帰る
ベテランのような態度?にみえる振る舞い


彼女が働き出して今1ヶ月くらいですが
どこか好きになれません…
お客さんへの態度も、「うーん何がおっしゃりたいのかわかりませんね!私の理解力がないのかな、はは😅」等と直接言ってしまったり。

今現在、入って1ヶ月半の彼女はめちゃくちゃ嫌われていて職場の人みんなから挨拶以外はスルーされている状況です。
何となく空気が読めないところがあって
ダメって訳じゃないけど必要以上に関わらないという感じなのですが、、

私も合わないな〜と感じてからは
私が何か注意するような立場でもないので、仕事のことでの会話や挨拶は笑顔でしてそれ以外はこちらからも話しかけず、独り言には聞こえないふり、頼んである仕事をしないまま近くにきたり覗いてきても気づかないふりをして距離を取ってきました💦

大人になるにつれ合わない人とは当たり障りなく接しつつも距離を取る。となってしまいますが
職場自体が良くも悪くもアットホームな雰囲気で、わいわい雑談しながら仕事する事が多く、
私だけが距離を取ってると思ってた内は気になっていなかったのですが周りも距離を取るとなると単純に仲間はずれにしているような感覚になります…

皆さんこういう時どうしていますか?😣


私は息子がアスペルガーで、
空気の読めなさや場違いに感じる振る舞い、悪意の無さ、ある意味での素直さが彼女と共通していて
なんとも言えない気持ちになっています…

コメント