※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の娘が癇癪やしつこい行動をしており、育児に苦労しています。保育園では問題ないが家庭では甘えているようで、障害があるのか心配しています。他の方の4歳児の経験を知りたいです。

4歳の娘の行動について(長いです)

育てにくいと今まで感じたことはあまりなかったのですが、最近になって会話したくないほど苦手になってしまいました。
昨年の秋に次女を出産し、ある意味では赤ちゃん返りプラス反抗期プラス新生活の疲れのコンボと、わたし自身の上の子可愛くない症候群だと思うのですが、とにかく癇癪としつこさがすごいです。

年中さんになって、お昼寝の時間がゴザに雑魚寝になったのと、本人任せのようになり、他の子は遊んでいるのもあってあまり眠らなくなりました。
お風呂〜夕飯時からちょっとしたことで癇癪を起こし、10分以上泣き続けることが増えました。
毎日毎日同じことを注意→癇癪にわたしが疲れてしまい、問題が起きるくらいなら会話を発生させたくないという状態です。

また、今日は公園に主人と遊びに行ったのですが、以前遊んでくれた小学生のお姉ちゃんにしつこく絡み、スマホを取り上げ、体を叩くなどしたようです。
そんなことをするならもう公園には行きたくない、と主人は言ったようです。
保育園でもちょっと遊んでくれた年長さんに毎日しつこく絡みに行く姿が見られ、最近遊んでくれない!と言うので、他の遊びをしたい気持ちなんじゃない?しつこくしたら嫌だと思うよ、と言ってみたのですがわかってないようです。
人懐こいと言えばそうですが、距離感のなさが、わたしの苦手な部類です。(わたしがそんな子に絡まれたら無視すると思います)
家でも同じことを何度も言ったり(これ食べたくないこれ食べたくないこれ食べたくない…」など)行動することが増えました。

保育園では癇癪を起こすことはないようで、いわゆる家では甘えている状態なのかも知れませんが、なにか障害があるのかと思ってしまいます。
一時的な年相応の成長なのか…。
皆さんの4歳児さんや、4歳児さんだった時、どのような感じだったか教えていただきたいです。

コメント

deleted user

園にはその旨伝えてますか?
赤ちゃん返りが酷くなっているなど💦
かまって欲しい、遊んで欲しい、自分を見て欲しいの気持ちが強いのかなと思いました。

はじめてのママリ

赤ちゃん帰りの可能性もありますし、何か発達の影響もあるのかなと思います😢

というのも、息子の友だちが年少さんのときは大人しい方で聞き分けも良かったのに年齢が上がるにつれて癇癪がひどくなり、相手の感情を読むことが苦手で(相手が嫌がることをしても本人は何も思っていない、相手が怒ってもニヤニヤしてる等)幼稚園でもお友だちに手が出ることが多くなり、ご両親が悩まれて療育に通うことになったそうです。
ただ、癇癪を起こしてもおかしくない年齢なので、出産と被り、気持ちが乱れている可能性もあるのかなとも思いました😢

ままり

自分の話ですが、小1ぐらいまでは遊んでもらいたい気持ちが強くてお姉さんに遊んで〜って結構しつこくしてしまったのを思い出しました。
4歳はお友だちや周りとの関係が始まったばかりで距離感が掴めなかったり、自分のしたい話をとりあえずするなど、自分本位の行動はよくあることかなと思います。

癇癪については今が不安定なんだと思います。うちは去年息子が癇癪がひどくて保健センターや市役所の福祉課に相談したりしました。癇癪対応についてなどペアレントトレーニングを受けたり、、癇癪があると起こさないように注意を払うし子どもに変な気を遣ったりでその時は疲れましたが、ペアトレの成果もあってか半年ほどで徐々に落ち着きました。お子さんの場合は赤ちゃん返りもあるかもしれないので一概には言えませんが💦💦

保育園ではまだ癇癪がでず家だけで済んでるなら甘えに思えます。ただ周りに手が出るのは要注意行動なので酷くなるようなら保育園や保健センターなどに相談されたほうがいいと思います。

ママリ

情緒面で療育通ってる年中娘、しつこいです。
遊んでくれる小学生いたらくっつき虫になってます。
今は人との距離感、感情のコントロールが課題です。
うちの娘も幼稚園での癇癪なくなりましたが家での癇癪凄いです。

赤ちゃん返り、甘えなどもあるかもしれませんが距離感が分からないのは特性の可能性もあると思います。
とはいえまだまだ4歳なので集団で学ぶ事も多いですよね。
年長さんにしつこくするとありますが相手は嫌がる程なのでしょうか?程度によっては他害にもなる可能性あるので発達相談など行ってみても良いかと思います。

はじめてのママリ🔰


まとめてのお返事となり申し訳ありません。
皆さん具体的なお話をしていただきありがとうございました!
今日市の相談センターのようなところに電話をして、保健師さんとお話ししました。
とりあえず3ヶ月先にはなりますが、心理士さん含めての相談予約をお願いしました。
3ヶ月のうちに癇癪などがおさまれば良いですが、先の予約になることを考えると、とりあえず予約しておいた方が自分の気持ちが楽になると思い…。
あと、わたしが育休で動けるうちにという思いもあります。

保健師さんからのアドバイスとしては、よく言われるように気持ちの代弁を提案されました。
(実施してはいますが、わたしがキャパオーバーになって最近はできていませんでした。そう言う面もわかっていただきました)
他害に関しては、わたしたち家族に対する時は違う遊びを提案するなどしてみてくださいとアドバイスをいただきました。
年長さんには時々会いますが、娘が避けられている気がするので、今日でも担任の先生に伝えてみようと思います。

最近保育園の面談があった際にも家での様子は伝えていますが、なにぶん保育園では頑張るタイプのようで、想像できませんと言われました。
ただ今の担任の先生はちゃんと受け止めてくれるので、見ておきますねと言ってくれています。

長くなりましたが、皆さんのおかげで相談センターに電話をすることができました。
随分気持ちが楽になりました。
皆さんも育児でお忙しい中ありがとうございました。