※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よぴ
産婦人科・小児科

熱性痙攣を起こした娘の発熱の区切りが分からず、坐薬の使用タイミングについて教えてください。

教えてください。
金曜日の夜に1歳7ヶ月の娘が熱性痙攣を起こし、救急車で搬送されました。
熱性痙攣は上の子を含めて初めてで怖くなってしまい救急車を呼びました。
5分以内で収まったものの、搬送先の病院ではダイアップ坐薬を挿れてもらい、8時間後の明け方に2回目を挿れました。
翌日かかりつけを受診し今後も不安なようなら、とダイアップ坐薬を処方してもらいました。
その際、「坐薬は2回で1セットなので今回の発熱ではもう使用しない。」と言われました。
今回の発熱、とはどのような区切りでしょうか…?

金曜日夕方発熱
   19時痙攣 39度
   20時坐薬① 39.5度
土曜日朝方4時坐薬② 38度
土曜日朝から夕方まで 37.0〜37.3度
   寝る前 36.8度
日曜 朝から昼寝まで 37.0.〜37.7度
   昼寝明け 38.8度

土曜の寝る前に熱が落ち着いたので「今回の発熱」とは土曜日の寝る前まででしょうか?
今日の昼寝前の7.7度からは「また新たな発熱」となって、ダイアップ坐薬を入れた方がよかったのでしょうか?

坐薬を入れる「発熱の区切り」が分かりません…
教えてください、よろしくお願いします…!

コメント

ままり

うちの子も熱性痙攣かなりやりましたが、私の認識的には、今回の風邪ではもう使用しないって思ってます。
なので今回の発熱から熱が下がり、平熱が続き風邪治ったね、良かったね!まで使用しないかなと。。
ただ、ほんとに長引く時は違うウイルスをまた発症してる可能性もあるので判断が難しいですが、、、。

  • よぴ

    よぴ

    回答ありがとうございます!
    なるほど、1日熱が下がった感じでは区切りはついてないということですね…!
    確かに脳に作用するお薬なのでそんな頻繁には使えないですよね💦
    ままりさんのお子さんは熱性痙攣をかなりやったとのことですが、熱性痙攣やった後の保育園等の対応って変わりましたか?
    例えば今まではお迎え要請まで薄着にさせたり水分取らせたりしてこもり熱か見極めてから、お迎えの電話があったけど、熱性痙攣やった後は微熱くらいですぐ電話かかってきた、など…

    • 6月2日
  • ままり

    ままり

    保育園での対応は、繰り返し熱性痙攣起こす子だったので、保育園には伝えて、何かあればはすぐ座薬を入れてもらえるような用紙にサインし、保育園にダイアップ預けていたような気がします。。。保育園での対応はそれぞれ違うと思いますが、心配なら風邪症状出始めたら、早めに休ませてくださいって感じで、熱の対応は今までと同じでした。
    熱性痙攣は熱が急激に上がり始める時に起こると言われているので、熱性痙攣起こして初めて風邪ひいたの?って気づく時もしばしばでした💦先に咳とか鼻水とか症状あれば、熱上がらないか構えてました。
    うちの子は、夜寝始めてすぐとか真夜中が多く、急に倒れて痙攣起こすとか、保育園では起こさなかったですね、、。

    • 6月3日
  • よぴ

    よぴ

    うちの子はまだ1回しかやってないのでお薬は預けられないそうです💦
    そうですよね、7.5度なんて割と頻繁に気づかずに上がってそう…
    私も風邪症状が出始めたら今まで以上にしっかり見てみようと思います😖
    ありがとうございました…!

    • 6月3日