※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーち
産婦人科・小児科

新生児の下の子にRSがうつらないか心配。迅速診断検査を相談しようか迷っている。ミルクの飲みなどは問題なし。

下の子の新生児期間中に、上の子がRSになった方いらっしゃいますか?
現在、上の子がRS診断されているため、新生児の下の子にうつらないか心配です。(隔離はしていますが、確実に隔離できている訳ではないです。。)
産院の二週間健診で迅速診断検査が可能かどうか相談しようか迷っています…。でも、今のところミルクの飲みなどは特に問題なく、過剰に心配しすぎでしょうか…。

コメント

ミニー

なりました!
終わり頃ですが移って入院しました!

  • みーち

    みーち

    終わり頃でも入院するのですね💦今、生後18日目なので、うつらないに越したことはない、で全力で隔離に努めたいと思います😂

    • 6月2日
こってぃ

新生児期にうつって入院しました😇
上の子が発症してから確か5日後に発症して、その2日に入院でした。
咳から始まり、鼻詰まり、微熱、最終的に哺乳ができなくなり救急に受診しました。

今のところ症状がないなら、隔離してあげて、接する前にしっかり消毒をしてうつさないようにしてあげるのが一番だと思います!
症状がないのに検査となると保険適用外になってしまうのではないでしょうか🤔

  • みーち

    みーち

    お疲れ様でした💦
    上の子発症してから6日目です😱
    退院当日に上の子が手足口病になったので、もうずっと隔離しているのですが、なかなか完全隔離というわけにはいかず、本当に不安です😂
    ご質問なのですが、微熱というのはどのくらいでしょうか…。泣くとすぐに体温が上がってしまい、37.4は普通に出てしまいます。😱

    • 6月2日
  • こってぃ

    こってぃ


    完全隔離は難しいですよね。
    上の子まだ1歳半くらいならなおさら😭

    下の子は高熱が出にくい体質のようで、そのときは確か37.3℃でした。
    その日の午前中にも救急(お盆だったので)に行ったら、風邪で鼻が詰まってる程度だね〜で終わったのですが、その日の夜にまたかかったら即入院でした。

    正直月齢低いと37.5℃までは平熱だと思うので、それ以外で判断してあげるしかないかと思います🥲

    • 6月2日
  • みーち

    みーち

    とても詳しく、ありがとうございます😭
    明日、2週間健診なのでそこで鼻が詰まってないかを診てもらおうと思います。

    午前中に受診して夜に即入院とは一気に悪化するものなのですね……。当時は気が気でなかったことと思います💦

    引き続き、要注意で経過観察していこうと思います。
    体験談をありがとうございました😭

    • 6月2日
  • こってぃ

    こってぃ


    心配ですよね。
    検診でしっかり見てもらえるといいですね!

    一気に悪化して、これは現実?みたいな感覚に陥りました😂

    お大事にしてください🫶

    • 6月2日