※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🍎
子育て・グッズ

産後9ヶ月からの疲れについて相談です。子供のお世話や自転車通園で体の痛みが増え、姿勢も悪い状態。整体で一時的に楽になるも、疲れが急に襲ってくることがある。体をあまり動かさなかったために起こる症状か悩んでいます。

生後9ヶ月からの産後の疲れについて

産後9ヶ月までは特に自分の体がしんどいなと感じたことはなかったのですが9ヶ月以降に上の子を乗せて下の子を抱っこ紐して毎日往復30分くらいの自転車通園が始まり、さらに上の子が週2回約1時間の習い事を始めました。その際もずっと抱っこ紐です。

確実にその生活がスタートしてから体が壊れていくのが分かり、首、背中、肩こり、腰、足、肋周辺の痛みがあります😔
毎日どこか別のところが痛いというか違和感というかって感じです😢

また元々反り腰、猫背と自分で自覚してるくらい姿勢が悪いです😢

3人目は考えてないので1人目では行かなかった骨盤矯正も併せて整体に通い始めましたが終わった直後はすっきりー!って感じなのですが2回目を受けた次の日がもみ返しなのかとてもしんどいです。
回数券も買ってるし1回目は良かったからまた行くしかないのですが、、、😭
1回目は次の日もスッキリだったのに2回目はこんな感じでなんだかショックです。

産後、今まであまり運動してなくて急に動いたらこんな風に急に疲れがどーんときたかたいますか?😭
産後9ヶ月も経ってるのにこんなに一気に疲れってくるものなのでしょうか?😭

コメント

mio

まさに、最近下の子が一歳になったのですが、ちょっと前から、疲れがどーーーんときてます😭あちこち痛いし、最近は子供の風邪をもらったり体調も崩しがちで😭
下の子自体も大きくなってるから、抱っこの負担も大きいですよね💦

はじめてのママリ🔰

私も今年に入ってからそんな感じです🥲
風邪もかなり引くし、毎日どっかしら痛いし、元々皮膚が薄いから?なんなのか1日中ほぼ抱っこ紐使ってるからか肩に内出血の跡だらけです😂

自転車もふらつくようになってきたので、本当しっかりしなきゃ!👀って気合い入れてから自転車乗ってます😭笑