※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

扶養内で働いているパートの方が、週4日の勤務時間を減らしても手取りは変わらない場合、扶養に入って週4日の方が良いでしょうか?

パートの方、扶養内で働いてますか?それとも扶養抜けてますか?

今まで扶養抜けて働いてましたが9時から16時の週5から週4に減らそうと思ってます。
ですが、手取りが9時から15時の週4と変わらないです。
そしたら扶養に入って9時から15時の週4のがいいんですかね?

コメント

レンコンバター

働き損にならない様、扶養内の方が良いと思います⭕️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね😂
    扶養内の計算?って1月から12月で考えますよね?

    来月からでも変えたいんですが、そうなると年末ほぼ働けなくなったりしますよね?

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

扶養内です!
手取りが変わらないなら扶養に入っちゃいますね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね😂
    いまのところ扶養外れてるんですが、来月ぐらいから扶養入るとなると今年はほぼ働けなくなったりしますよね?

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    扶養外でがっつり働いちゃってるなら今年はもうそんなシフト入れなくなりますね💦

    • 6月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね、、、。
    来月から変えたいって私のわがまま押し通していいのか悩みます😣

    • 6月2日
🍠

扶養内です\(^^)/

reitomo

休憩ってどうなってますか?
9時-16時だと場所によっては1時間休憩で15時までと労働時間が変わらなかったりしますよね。
15時まででも同じだけ休憩あるんですかね?

私は扶養外れて働いてます。
有給日数や将来の年金、離職した場合の失業手当、傷病手当とか考えて、扶養内は考えてないです。
保険も自分で払っている分がある程度あったり、住宅ローンの支払いもあるし…、というのも大きいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今9時ー16時で45分休憩、これは15時上がりでも同じ休憩時間です。
    失業手当、傷病手当は元々ありませんし、有給日数は変わらずつきます。

    • 6月2日
  • reitomo

    reitomo

    従業員が少ない会社なんですね。
    社保入れないし、どちらでも手取りも待遇も変わらないなら扶養内の方がいいですね。

    • 6月3日