
コメント

あやか
よかったことは家事をしなくて済みます。
産後は疲れがかなり溜まっているので自分と赤ちゃんのことで精一杯です😂
両親もいれば少し寝たい時に抱っこしてくれたりしたのでその辺も楽でした☺️

m⑅*
里帰りしました(^^)
産後は悪露や会陰切開のキズの痛みで身体も思うように動かせないし、約3時間おきの授乳でほんとに寝不足になるので里帰りしてよかったなと思いました。
何より産後無理すると将来更年期障害が出やすくなったり後々に響くそうなので、頼れる人がいるなら頼った方がいいと思いますよ(^^)
微妙だった事というか、やはり一度親元を離れて生活するといくら親でも四六時中一緒にいるとなると苦痛になることはありました笑
でもやっぱりお母さんにはかわりないし、色々助けてもらったので感謝しかありません(^^)💕
-
なかみ
産後ってやっぱり想像してるより痛さとか疲れたりと大変なんですね💦
しかも更年期障害にも関わるなんて知りませんでした( ゜o゜)
私も実家を離れて長いのでずっと一緒だとイライラしそうですが、母の力は偉大ですかね?☺- 4月4日
-
m⑅*
想像以上ですよ(T_T)
こんなしんどいと思ってなかった、って色んな意味で思うと思います笑
きっと出産したらわかります🤗💦笑
母は偉大ですよ(^^)
里帰り中、娘は私の抱っこじゃ寝ないのに母が抱っこしたらすんなり寝てました笑
さすが子育ての先輩だなって思いました🤗- 4月4日

あんず
里帰りしてよかったのは育児以外何もしてませんw
それにミルク用に新しいポット買ってくれたり電気代考えず加湿器とオイルヒーターはつけっぱなしにしときなって言ってくれたり新生児の気を使う時期なのでしてよかったなと思います!
微妙というか私は旦那さん大好きなので来れる時は来てくれても毎日会えないのでホームシックみたいな早く旦那さんがいるところに帰りたいとは思いました(^_^;)
-
なかみ
やっぱり家事をしなくていいっていいですね♪
色々気を使ってもらえるのも羨ましいです
里帰りだと旦那さんの事がやっぱり気になりますよね(>_<)- 4月4日

退会ユーザー
切迫で入院したのもあり、里帰りして良かったと思ってます😄
私の服の洗濯とかまで、夫にお世話になってると、夫が大変すぎたと思います💦
産後は家事はしなくていいし、実両親だから我が儘言えるし、イラッともしましたけど、やっぱり実家が一番でした!
私のところも田舎で、35週からしか産めないので、何かあると都会の病院に緊急搬送になります😅
切迫で入院中は搬送にならないかどうか、ドキドキです😭
-
なかみ
旦那は家事出来ない人なのでまずお世話になることが出来なさそうなのでやっぱり里帰りかなと思います(^_^;)
今は入院中なんですか?
もうすぐ出産頑張ってください!(^_^)/- 4月4日

リエ
寝ない娘を抱いて実母をたたき起こしました(笑)「なんで寝ないの?助けて…」と。実母は5人子育てしてるので、私より寝かし付け上手でした。あとは、夜でも娘お願いして私はミルク作ったり出来ました。
-
なかみ
自分の母親だったら寝てるところ起こすことに気を使わなくてもいいですね(*´∀`)笑
5人も子育てしてる先輩だと頼もしいですね!- 4月4日
-
リエ
はい、義実家で義母にも言われますが、やはり遠慮しちゃいます💦その点、実母なら起こせます(笑)
- 4月4日

Rin♡
育児以外何もしませんでした 笑
夫は家事全然できない人なので里帰りしてなかったらと思うとゾッとします 笑
-
なかみ
うちの旦那も家事が出来ないのでたぶん里帰りせずに出産は厳しいかなと思います(>_<)
実家の母親と居てイライラすることもあるかもしれないですが、もし自宅に居たらそれ以上に旦那にイライラしちゃうと思います(^_^)/- 4月4日
-
Rin♡
産後は特にイライラしやすいので私も母に当たっていました 笑笑
ただ里帰り後の家の状態は凄まじいことになるので覚悟した方が良いですよ…苦笑- 4月4日

くみこ
母が、1人目を義実家で産んでなかなか甘えられず、すぐ家事などして無理したので、血の巡り?が悪くなって、産後から今でも原因不明の頭痛などで大変そうです!
私は田舎へ里帰りします!なかみさんと同じように、産科は車で50分のところだけしかなく、交通手段も車しか無いし、実家の洗濯機やお風呂も古いし…と悩みましたが😝
それよりも体も気持ちもラクだということの方が、産後1ヶ月くらいは大事かなと思っています(*^_^*)田舎の友達も里帰りがほとんどです‼️
-
なかみ
義実家の隣の市に住んでるので義実家里帰り案もあったのですが、そんな経験談を聞くと気を使う義実家にはお世話にならないほうがお互いのためかもしれないですね(>_<)
私も実家の水回りが古いのが心配というか嫌です笑
でも気持ちが楽な方がいいですよね(^_^)/- 4月4日
-
くみこ
うちも義実家のほうが近くてすぐかけつけてくれる体制だし、義実家に頼る案もありました!同じような感じですね(*^_^*)
仲良しだけど、実親とはやはり違うなーと思い、里帰りです!実家の水回り、出産までに運動がてら大掃除します😝
その代わり、ある程度主人のごはんや洗濯物は、義実家にお願いするつもりです❤️- 4月4日
なかみ
家事をしなくてもいいってすごくメリットですよね。
やっぱり産後って疲れるんですね(>_<)