※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

たんぽぽ会系列の保育園に通っている方、布オムツのレンタル料や大変さ、保護者負担について教えてください。

静岡県浜松市 たんぽぽ会系列保育園に通ってる方いますか?
(たんぽぽ、なのはな、はらっぱ)
布オムツのレンタル料や布オムツの大変さ
保護者負担など実際のとこ
いろいろ教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

アソカ学園系の保育園で1歳児クラス布おむつでした。
うちは全て購入だったのですが、うんちしたらハイターつけておいてくれるし
おしっこも洗ってくれるので
帰宅したらそのまま洗濯機にいれて洗うだけで楽でした!
トイトレものすごくやってくれたので、2歳児クラスの4月にはトレパンでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    布オムツ絶対無しかなと思っていましたが、ずっと保育園入れないので布オムツも候補に入れようか迷ってます。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その保育園が布おむつそのまま袋に入れるような園だったら最悪なので、そこ確認するといいかと!
    でも布おむつ=トイトレ頑張ってくれる保育園かな?と思うのでそこは期待できるかと。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日保育園に確認してみます!
    トイトレ頑張ってくれたら有難いです。姪っ子は年長でまだ時々お漏らしして大変そうなので🥺

    • 6月2日
ゆあぐ

その系列じゃないですが、レンタル布おむつです〜😌

うちはオムツカバーだけ持参なので、オムツカバー洗うだけです😊
園でもおしっこ一回したらすぐ変えてもらえるのでいいと思います!

サブスク紙おむつ園よりは大変だと思いますが、紙オムツ汚れたもの全部持ち帰り園よりは楽かな?と言う印象です!🤔

あとは排尿の感覚が付きやすくて、トイトレが進みやすいのもメリットですかねー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カバーだけ持参なんですね😎
    たんぽぽ会系列は、布オムツレンタルと書いてあった気がしたのですが詳細忘れてしまって😢

    • 6月2日
もこもこ

甥っ子が系列ですが、3000円って言ってたような気がします!
レンタルでもいいし自分で持っていっても良いみたいな感じだったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確認したら2200円でした
    コメントありがとうございました😊

    • 6月20日