※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえ
子育て・グッズ

5ヶ月の娘にリッチェルのお風呂マットを使っていますが、推奨年齢が6ヶ月になっています。卒業後は何を使うか悩んでいます。

間も無く生後5ヶ月の娘。

いまお風呂の時はリッチェルのひんやりしないお風呂マット使ってます。乾くのも早いし、カビもできないし。
ただ推奨年齢が6ヶ月になってます。

リッチェル使ってた方はお風呂マット卒業したら何使ってますか??

コメント

ママリ🔰

1歳3ヶ月の息子ですが、大人しくマットの上で待ってられるのでまだ使ってます😂
お子さんによりますが今後、寝返りしたり動くようになるようなら、リッチェルの同じやつでチェアもありますし、一般的なお風呂マットを使うとかですかね😌

レベッカ

ワンオペお風呂でしょうか?

私は当時主人が夜勤だったこともあり
お風呂ワンオペの時は
脱衣所に肌着の状態でバウンサーや
バスタオル敷いた床の上に寝かせて
先に自分洗ってから子どもを
脱がせて入ってました
今の時期ならオムツ1枚にバスタオル
かけるだけでいけますよ😂

あとは賛否ありますが
スイマーバにもお世話になりました。
下の子が5ヶ月でつかまり立ちし出して
上の子が8ヶ月位まで使えた床の放置が
使えなくなったので🫠

年子の子二人を一人で入れるのに
スイマーバが重宝した記憶です💦
(ちなみにスイマーバは正規の
新品はお高いのでメルカリで綺麗な中古や
互換品を使用してました)

あーママ

ひんやりマットは足で床とか蹴って頭から落ちちゃうことあったので5ヶ月くらいで卒業して、上の子の時に使ってたリッチェルのバスチェア使ってました!
でも、それも抜け出すようななったのでただお風呂場に敷くお風呂マットに変えました!
写真のやつです!

ちゃみ

11ヶ月ですが、リッチェルのピンクと黄緑のチェアの方使ってます!たしかベビーバス卒業と同時に買ったので、だいぶ長く使ってます!
しかも、もうしばらく使えそうです😊コスパ良しです💯