
コメント

優龍
口座の存在を
物心ついたら
認識させれば
問題ないです。

退会ユーザー
私自身、18歳以降、働き始めるまで自分名義の通帳は親が持ってました。
私は必要な時にカードで少しずつ下ろして使ってました。
下ろしても月5万程度でした。
-
てむてむ
回答ありがとうございます😊
高額引き落とししなければ大丈夫なんですかね!?- 6月3日

はじめてのママリ🔰
成人した子供がいますが、
子供名義の通帳から引き出して、必要な時に渡してますよ。
親が持っていて子供がさわれない場合は、子供の所有ではないからまだ贈与とはならないと聞いたので、通帳は渡さずに必要な時にATMから引き出せる範囲引き出して渡してます。
-
てむてむ
回答ありがとうございます😊
子供が所有してないと贈与にはならないんですね🤔でも高額では下ろせないって事ですよね🤔難しいですね〜💦- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
高額を引き出す時は、窓口で本人確認が必要な場合があるので
使ってる地方銀行は100万がATM限度額なので100万まで引き出して渡してました。- 6月3日
-
てむてむ
確かに!窓口とATMだと違いますよね。ATMだと誰が下ろしたかなんて分からないですもんね!
これからも頑張ってコツコツ貯めます✊- 6月3日

ママリ
18歳以上だとかかるんですね💧知らなかったです‥
子供の通帳に貯めてますが、辞めた方がいいんですかね😔
-
てむてむ
私も何も知らずに、子供達に2つも通帳作ってしまって😅
まさかそこに贈与税がかかるなんて😖頑張って貯めたのに絶対贈与税払いたくないです😂- 6月3日

ママリ🔰
去年、大学入学時にそのまんま通帳渡しました😃
-
てむてむ
回答ありがとうございます😊
大学入学と言うと18歳ですかね!?特に税務署から何かつっこまれるとかもなさそうですか?🥹- 6月3日
-
ママリ🔰
そうです。18歳になった後です😃今のところ税務署からも誰からもなんも突っ込まれてないです。
子供名義の通帳が私の手元から子供に移っただけなので誰も把握しようがないというか、、、
高校の卒業旅行とか車の免許を取るのに40万くらい一気に下ろしてましたが特になにもないです- 6月3日
-
てむてむ
そうですよね💦無知なもんで私も通帳を子供に渡してどーやって贈与税の話になるのかわからなくて😅
18歳の時点で何百万も入ってる通帳持ってるのが怪しまれるのか?と思ったり😅
あまり気にせずこれからもコツコツ貯めます✊- 6月3日

はじめてのママリ🔰
貯金通帳は預かってますが、引き出しや預かり金は子供に任せてます☺️
-
てむてむ
回答ありがとうございます😊
通帳さえ渡さなければ大丈夫なんですかね🥹- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
お金の扱いが分かる小学生の頃から認識させてます☺️
年齢差もあるし、すぐ使う性格もあるからその子その子で違いますよね🤔
それで充分かなと思ってます☺️- 6月3日
-
てむてむ
なるほど🤔うちも高学年くらいになったら認識させようと思います!
イメージ的には大人になったらポンって通帳渡してあげるのかなーと思ったりしてたので贈与税って言葉にビクビクしてました😂お金の使い方とか見ながら渡してあげたいと思います☺️- 6月4日
てむてむ
回答ありがとうございます😊
それはある程度の年齢になったら管理させると言う事ですか?
優龍
管理しなくても口座にお金があることを把握させるだけです。
一般市民の私たちに贈与税の心配はいりません。
正当に
納税していれば
調べられることはないですよ。
てむてむ
そうなんですね👀😅
どこまで貯めてあげられるか分からないものの一生懸命貯めたのが税金で取られるなんて絶対に嫌だなと思って💦
これからもコツコツと貯めていこうと思います✊