※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

夫の転職について悩んでいます。現職は安定していますが、関東での転職先は収入や生活環境が魅力的。皆さんはどちらを選びますか?

夫の転職について
皆さんだったらどちらを選びますか?

30代夫婦 0歳の子供1人
両家とも実家が関東ですが、現在夫の仕事の関係で地方在住(関東まで新幹線で4時間)です。
できれば関東に帰りたいという気持ちがあり、転職を検討しています。

①現職
東証プライム上場
業界トップシェア。業績安定
沖縄から北海道まで全国転勤ありの転勤族

②転職先
関東で数件クリニックを運営
バックにそれなりの会社がついていて資金提供あり
年収50〜100万円UP
義実家まで車で30分ほどの所に住める(私の実家までは車で2時間)

住む場所や収入を考えたら転職一択なのですが、会社の規模や安定性を考えると現職が魅力的です。
実際転職先からも「本当にその会社やめてうちにきてくれるの?笑」と言われています。

皆さんだったら転職しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ワンオペがきつくないなら①にします。
義実家が近くてもあんまり嬉しくないし、自分の実家までは車で2時間だと行き来しやすい距離ではないかなと思うので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    今のところはワンオペでなんとかなってるんですが、今後も転勤族だと子連れで何度も引っ越したり旦那が単身赴任になったりはキツいので早めに関東で定住したいって感じです💦
    今が遠すぎるので実家まで車で行けたら近い気がしてましたが微妙ですかね😅笑

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

残業時間とか社風が今のとのろが問題なければ①ですかね〜。②が確実にホワイト企業なら転職するかもですが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    やっぱり①が無難ではありますよね💦
    転職先も話を聞く限りはホワイトそうですがこればっかりは入社してみないとわからない部分もあるので難しいですよね💦

    • 6月3日
ままり

②派です。
現在私が旦那の転勤先に毎回ついて行ってますが、小学校までには腰を据えたくてそれまでに転職予定してます。単身赴任は私が考えられないので💦
腰を据える場所は義実家の近くに住む予定です☺️
質問者さんも義実家と関係が良好的かつサポートもしてくれるようであればそっちの方が良いのかな〜と🤔
今の所の転勤スパンが分からないですが、うちは短期間なのもあり、なかなか保育園に預けれず常に知り合いも居ない場所でワンオペで病んでました😶今は年少になり預けれてるので🙆‍♀️

でも現在が安定した職ですし残業時間や休日、福利厚生なども諸々比較して決めたいところですね😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    同じような境遇ですね🥺私も遅くても小学校までにはって感じなんですが、保育園とか私の仕事の事もあるので今がチャンスかも?と迷っていました💦

    ままりさんも義実家近くに住まれる予定なんですね!うちは子供が生まれる前に義実家の近くに住んでたんですが変に押しかけられたりとかもなくいい距離感で過ごせていたので全然抵抗なく、むしろ私の実家より都心に出やすいのでアリかなって感じです!いろいろサポートもしてくれると思うので誰にも頼れないところよりは義実家でも近くだと心強いですよね🥹

    2〜3年に1回転勤になります💦やはり知り合いいない土地勘もないところでワンオペはキツイですよね😭私自身コミュ障なのでママ友とかつくれる気もしないし今後が不安です😅

    でもやっぱり会社の安定性も大事ですよね!しっかり条件比較して改めて旦那と話し合ってみます!

    • 6月3日
  • ままり

    ままり

    うちは10ヶ月単位で引越ししてたので、引っ越しは正直慣れました🤣👌🏻支援センターなどもその土地その土地と行きましたが、私も自分から話しかけないタイプなので1人も友達出来ずです🙂‍↕️笑。そこのスタッフ?さんとしか話してません😆笑
    とりあえず、ただただ旦那の帰りを待つ日々でした🤣でもコロナ禍で旅行など行けない中、色んな土地を周れたことは楽しい思い出になりました😚今は転職を見据えてるので、転勤回数も限られており次はどこの街なんだろうってドキドキわくわくです💓でもそれも娘が手が掛からなくなったのもありますね🤣

    私の地元が沖縄なのもあり、どのみち本土に住んだら実家まで飛行機しかないので、それならずっとこっちに住んでほしいと言ってる優しい義父母のそばで腰を据えようって思いました😌転職先は公務員なので給料は断然今より下がるんですがね🤣⤵️娘もじぃじばぁば大好きっ子なので✨
    でも給料上がる&ホワイトなら私は、より転職考えちゃいますね☺️
    2〜3年スパンだと2人目も考えた時どうするのかなど色々な都合も出てくるので難しいですよね💦
    旦那さんとよく話し合ってください👌🏻

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    10ヶ月は凄まじいですね🫨ミニマリストになりそうです!笑
    お子さんも連れて本当に大変だと思いますがプラスに捉えられててすごいです😄✨
    ちなみに私も支援センター何度か行ってますがスタッフさんとしか話した事ありません🤣

    なるほど!義両親さんにとっても娘さんにとっても嬉しい環境なら最高ですね🤩
    これから子供たちが大きくなっていく事を考えたら公務員みたいに安定した職なのも大切ですよね🌷

    そうなんです。2人目も早めに考えたいし早いとこ腰を据えたいというのが私の本音ではあるんですが、転職するのは旦那なので私の気持ちを押し付けすぎないようにと思ってます😅
    でも最近は現職も環境が変わってきてしんどそうなので、旦那も転職の方に傾いてきてるようですが笑
    転職先の会社のこともよく調べて決断します🫡

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

逆ですが、私がそんな感じで先日転職しました!笑
大企業の名前を失うのは正直寂しかったです🤣🤣
が、ボーナスや年収に関しては大企業を越える会社もかなり多く存在しているのは事実で、転職先となる会社の創立年・取引先・資本金等々の情報を確認して問題なさそうなら、住みやすい➕年収アップする会社に転職が良いかなと思っちゃいました🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    ご自身が転職なさったんですね❣️勇気いる決断だと思うので尊敬です🙌
    たしかにそうですよね、今は昔と違って大企業に勤めてれば一生安泰ってわけでもないので会社の規模は小さくなっても転職してステップアップするのも大切ですよね☺️といいつつ私自身は大企業の名を捨てられず新卒からずっと同じ会社に勤めてますが🤣

    • 6月4日