※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
ココロ・悩み

4歳半の息子がビビりで慎重な性格。ディズニーランドで乗り物が怖がり、気ぐるみにも緊張する。心理士面談で自閉症の特性がある可能性。成長しているが心配。周りの子どもと比較してどうなのか気になる。

4歳半でものすごいビビリくんです…
普通ならみんな行きたがりそうなディズニーランドに「遊園地嫌い、嫌だ!」とずっと行きたがらなかったのですが、ついに幼稚園でお友だちとかに触発されて「ディズニーランドに行ってみたい」と言い出したので連れて行ってきました。
しかし、乗り物には乗れたものは一応乗れたのですが、フィルハーマジックでギャン泣きしてプチパニックに…(目の前に色々飛んでくるのが怖かったとそうです)さんのハニーハントで半泣きに…(グルグル回るのが怖かったそうです)ジャングルクルーズは夜に乗ったら泣きはしないもののド緊張で固まる…といった具合で、4歳半にもなるけど、それダメなの…???というくらいビビリで慎重な息子です。
3歳まではメリーゴーランドでギャン泣きしていたので、昨日はニコニコして「もう一回乗りたい!!!」と喜んでいたので彼なりの成長は感じますが、周りの4歳くらいであろうお子さんたちは普通に楽しんでるのを見て、息子これで大丈夫なのか…?とちょっと心配になりました😅
そして気ぐるみも怖いと近くに来ると泣いてしまうのですが、プリンセスはピーターパンなどのキャストさんは自分から会いたくて会いに行ったけどド緊張して固まってました…wそれでも息子に話かけて笑顔を引き出したプリンセスのキャストさんすごかったです😳
そして、気ぐるみが近くに来ると怖がって私の後ろに隠れて絶対に出てきませんでしたが、ショーやパレードは遠いからいいのか「おーーーい!!」と楽しそうに手を振ってキャラクターを呼んでいました

3歳の時に検診には引っかからなかったものの、ちょっと気になる部分が私的にはたくさんあったので、保健師さんにゴリ押しでなんとか心理士さんの面談を取り付けてもらい、「自閉症ではないけど、少し自閉の特性は人より多めに持ってるかもね」と言われた息子なので、これも特性の一部なのか、それとも元々の性格の問題なのか?
ちなみに、幼稚園ではぐっと成長し、日常生活にも少し感情の制御が苦手かな?と思う程度で園でも家でもそこまで支障はないまでに成長しました。
同じようなお子さんいますか?周りの4歳半くらいの子どもってどんな感じなんでしょうか?

コメント

zizi

4歳半同じ感じです。HSCなんだろうなー私がHSPだしと日々思ってて、
なんでも敏感に感じてしまうんですよね。
チョットした勇気を積み重ねて強くなってくれたらいいなぁと思っています。

普段も他の子は色々やりたがるのに息子は怖がったり不安がって全然飛び込めないです。
チャレンジ精神低めです。
他の子と比べるともっと積極的に楽しんでほしいなと思いますが、息子軸で成長を見守っています☺️