※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

友だちに旦那のことでモヤモヤしています。友だちからの言動に不快感を覚え、自分の気持ちについて悩んでいます。

友だちに対してモヤモヤしています。
昨日、子どもを旦那にお願いして友だち(子なし)とランチに行きました。
その時に秋ごろ、家族旅行に行く予定で、旦那が旅行先に同級生がいるから、子どもを寝かしつけたらちょっと飲みに行ってもいいかな?と言われてダメだよと断った話をしたのですが、私的には笑い話というか、旦那もだよね〜ぐらいだったので軽く話したつもりが、友だちに旦那さんってマイペースって言うかあんまり考えてないよねと言われ、自分(友達)の旦那にも旦那さんの話すると、「なにそれ?旦那さんっていくつだっけ?」って言ってたよ。言われました。
友達の旦那さんは旦那の10歳下で、それは知っているはずなのに、完全に嫌味だなとモヤモヤします。
私的には、友だちと出掛けてきな!と快く送り出してくれ、平日も家事をしてくれる旦那に感謝しています。
他にも息子が虫持ち帰ってきて困る。と話したら「絶対女の子がいい!」と返されたり、そんなに自分を犠牲にして子育てしたくないと言われたり、ちょっと距離置こうかなと思ってしまいました。
私って心狭いですか?子どもいる、いないで変わるものでしょうか?
なんなら旅行の話も寝かしつけするなら行かせてもいいかなくらい思っていたのですが、普通はそんなことを思うのもおかしいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

なんか下に見られてる様な言い方で嫌な感じですね😰
私も子供寝かしつけてその後自分も寝るだけの予定なら別に行ってくれば?って感じなので、そんなディスらなくてもと思いました。
お互い環境や状況の違いで考え方や価値観が変わってしまうのはあるあるだと思いますが、世間話に全部マイナスなことで返されるとこっちもダルくなってきます😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    確かに価値観は変わりますよね。
    ずっと仲良しは難しいのかもしれません😰

    • 6月2日
はじめてのママリ

お友達がおかしいと思いますよ🙃

ママリさんが愚痴ってるなら、ほんとだよね〜と同意の意味で愚痴るならわかりますが、、、

人の旦那さんをわざわざ小馬鹿にしてるような発言も(旦那がいくつだっけって言ってたよ)普通しないと思うので、よっぽど性格悪いかアホなんじゃないですかね🤔

お子さんのことだって、そんな否定してくるとか私ならなんだコイツって思っちゃいます😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    夫婦どうしであったこともある間柄でいくつだっけと言われたのが1番ショックで…
    悲しかったです😢

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

子供を育てているのといないのではわかることも違うと思います🥹話は聞いてても、実際に体験したことでしか本当の共感は得られないなぁと色んな方と話していて思いますので...。

私も最近独身の子と会ったとき、すごい生活の差を感じました😅
昔はすごい仲良くても、家庭環境や色んな人生のステップでやはり感じ方とか考え方って変わるものです。みんながみんなそうではないですが...
お友達さんの言うことは気にしなくて良いと思いますよ😭実際お友達も子供が産まれたら色々考え変わると思いますし...今は価値観が合わないんだと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    今は価値観が合わない。確かにですね
    これからまた合うかもしれないですし、ちょっと時間置いてみようかと思います。

    • 6月2日
まま

子なし夫婦からすると、子どもの話をされるだけでも自慢のように聞こえるのかもしれませんよ?子どもいるのに、旦那が夜飲みに行くなんて、って子なし夫婦なら思うのかもしれません。お互い子どもいればまた話も変わるかもしれませんが。
友人からすると子どもの話が嫌味に聞こえてるかも…
どちらにしても、価値観が合わないようなので私なら距離を置きます😣

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    自慢に感じるかもにそうだったのかもしれないと素直に思いました。
    私も至らないところがあったかもしれません。
    ちょっと距離を置いて考えてみようと思います。

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

お友だち夫婦は子無しなんですよね?
(もちろん全員とは言いませんが)子育ての経験値がないから、まだ人間として未熟なんですよ😌

高校生くらいの子どもが何か言ってるわー、と温かい目で見てあげてください😌

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    子なしです!
    まだ新婚だからいつかは欲しいなーくらいと聞きました。
    ちょっと距離を置いてみます🙇‍♀️

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

子供のいるいないやそれぞれの価値観などで変わってくるから
合わなくなったら距離置くのみだと思います。
お友達はお友達で自分のフィルターを通した考え方をぶつけるのみで他人を思いやる発言できてないですし。

旅行の話は軽い笑い話みたいに話したつもりかもしれませんが、同じ様な感覚で受け取るの難しいかもです。
私はえ?旅行中に💦って思いましたし、もしかしたら今まで話してた事でも受け取めの差が生まれてたのかもしれないですよ。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    受け止めの差は他にもあったように感じます。
    私も色々と軽く話しすぎたのかもしれません。
    自分自身も見直してみようと思います🙇‍♀️

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

旦那を旦那を悪く言われたり馬鹿にされたりするの腹立ちますよね💦
私も言われることありますが、うちの旦那の何がわかるんだ?と思います😩

ちなみに寝かしつけ後に飲みに行くのはありだと思うので、そこまでご友人が、否定するのがよくわかりません😂

子どもについての件も、モヤモヤ発言ですよね😣

思ったことを言ってしまう無神経な人なのか、
もしくは主さんをよく思ってないのかなと思いました。
読んだ限りでご友人の悪いところしか知らないですが、嫌な気持ちが大きいなら距離おいていいと思います😣

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    子どもに関しては女の子でも虫が好きな子もいるし、息子を完全否定されたようで悲しくて💦
    距離置いてみます😢

    • 6月2日