※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友達が2人目の不妊で悩んでおり、相談がある。自分の感情がトラブルになりそうで、どう接すればいいか悩んでいる。

友達が2人目不妊で、検査の結果、妊娠が厳しいと判断されました。友達はショックを受けています。精神科にもかかり、不妊治療は、すぐに顕微周期に入るそうです。

私は顕微を経て、1人目安定期です。

今日、友達から相談がある、と呼び出されています。

真摯に沢山気持ちを受け止め、話を聞こうと思ってはいるのですが、

「でも、2人目じゃん…贅沢な悩みじゃん…」という感情が私にはあって、この態度が見えるとトラブルになりそうな気がして😢います

どう友達と接すればいいでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります!!
私もママリさんと同じ立場です!1人目出産して一歳の子が居ますが、贅沢な悩みと思います!
2人目出来たら嬉しいけど、1人でも生まれてくれて幸せやん!そんな悩まなくても!て、思いますよね!
と言うか、妊婦の人呼び出して相談てとっても相手のこと考えてなさすぎませんか?
その友達、大切ですか?大切なら話聞くくらいはしても、、、ですけど私ならストレス抱えたくないので、適当に断ります。
断っていいと思いますよ!むりなされず🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交友10年以上の大親友でして、断りたくないんです😭もともと会う約束をかなり前からしていて、検査結果出たのがつい最近なんです!当然落ち込んでいて、不妊治療のこと沢山私に聞きたいだろうなーとは思うんです😭

    わかるんです!2人目不妊でも、絶望感あるよなぁって。でも、1人目不妊と比べたら、全然深刻さ違うやろ…😓ってモヤモヤしちゃって😶‍🌫️

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですね!それなら不妊治療のこと詳しく教えてあげるといいと思います!
    あとは、出来にくいってしんどいよね。わかるよ。とひたすら共感してあげる。
    私も顕微はしてませんが、体外受精しましたが、妊娠中はなるべくストレス抱えたくなくて暗い話になるなら大親友でも断るかもです😅

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

私も体外で授かってますが、正直ご友人に、えー?って思ってしまいました💦

妊娠が厳しいと判断されたと言っても既に一人いるし、なんなら顕微まだしてないんですよね?まだ全然妊娠できる可能性あるよね、そんなショックうけなくても…と思いました🤔

でも、不妊治療経験のない人からしたら、治療の必要があると言われた時点でショックなのかも知れません。
ご友人も治療を始めたら、我々と見える世界が同じになるかも知れませんね。
主さんが接するのがつらいなら、それまで距離を置いても大丈夫だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良しの友達ですので、距離は近いです。でも、状況が違うので、少し離れてもいいかもしれませんね😢
    アドバイスありがとうございます!

    顕微って結構授かることも多いですよね。でも、夫婦や運は、人によって違う。気軽に大丈夫とか言えないし…😓

    難しいテーマですね🤨

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

1人目も2人目も不妊治療ですが、どちらもつらかったです。
1人目の方が〜とか、2人目の方が〜とかはないです。

治療中の、判定前の不安な気持ち、ストレス、悲しい気持ち、何度だろうがとてつもなくつらくなかったですか?



ひとまず、心のどこかに「2人目のくせに!」というのが1mmでもあるなら、お会いするのはまた今度にしたほうがいいと思います!
ご自身のためにも、ご友人のためにも・・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験者様の意見、とても勉強になります。

    そうですよね。1人目も2人目以降も、授からない不安や、不妊治療は辛いですよね。

    わかりました。諸々整理がつくまで、友人とは距離を置きます😢

    • 6月2日
いちご🍓

私も今2人目妊活中ですがなかなかできず落ち込んでいるところです。確かに1人目の時よりは生理がきてもこの子がいるし出来なかったらこの子を精一杯愛情たっぷり育てようとおもえるので気は楽です。でも周りは2人目考えてるの?とか次は女の子かな?1人は可哀想だもんねとか勝手に言ってくるしそれがストレスです。人間って欲深いもので1人産んだらこの子に兄弟を作ってあげたいという願望が出てきてしまうんですよね。
それが叶わないかもしれないと言われると確かにすごくショックです。贅沢な悩みと決めつけるのは少し違うかもしれませんよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目は1人目とは違う大変さがあるのですね。比べるものでは無いですね。

    しっかり受け入れたいです!

    • 6月2日
ままりん

精神科にもかかるくらいお友達も参ってしまってる状況なので、お話だけでも聞いてあげて共感できるところはうんうん、って頷いてあげるだけでも心が楽になるんじゃないかなと思います☺️
きっと、そのお友達もママリさんが不妊治療頑張っていたのを聞いてた(?)からすがりたいのかなーなんて思いました!
治療経過の相談もしたいんじゃないですかね?
私なら友達のその時の発言によって今後の付き合いを考えますね💦

私も1人目不妊で念願の顕微での妊娠なのでお気持ちが分からないこともないです。
お腹の子も無事に産まれるまで不安ですしね。

ママリさんが心の中で「贅沢な悩み」と思ってしまってるってことで難しいと思いますが、今日だけは感情を抑えてお話聞いてあげてもいいと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の未熟な感情は抑えます!共感、情報提供に徹します!ありがとうございました😊

    • 6月2日