※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳をちゃんと飲んでくれず、ミルクを足す日々。授乳に1時間以上かかり、ストレスで涙が出る。搾乳も疲れてきた。どうしたらいいでしょうか。

授乳してもしっかり寝てくれたためしがありません。結局ミルクを足す日々です。せめて30分でも1時間でも持つなら夜間頻乳を頑張りたいのですが10分も持ちません。ミルクの前にもう一度母乳チャレンジしますが泣き叫ばれます
母乳量維持したいので赤ちゃんが吸わなかった分は搾乳してましたが体力の限界です。
しっかり飲めてないなら母乳量も減ってしまうと思うとダブルでストレスです。
結局1時間以上授乳にかかります、哺乳瓶洗いながら涙が出てきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ気持ちわかります😭助産師さんに夜中こそ母乳頑張れって言われやってましたが、真夜中も母乳で泣かれミルク足し搾乳して哺乳瓶洗って…気づいたらもう次の授乳の時間。泣き叫ばれるのも結構やられますよね。夜中搾乳してる時何度も泣きました😭
母乳増やすならひたすら吸わせろって言われても吸っても吸っても満足する量でないのに、そんなの無理じゃんって思ってました。夫も夜中起きてこないので余計1人で悩み辛く、そのせいで産後うつになりました😢
母乳の悩みのせいで育児楽しくないしストレスだし授乳時間来るたび憂鬱で、3ヶ月すぎたくらいからもうそんな頑張らなくてもいいやって割り切り、混合にしていこうって思ってた時期に、ふとベビの母乳の吸いつき方?飲み方が上手になった手応えを感じ、母乳とベビの波長が合う感覚がありました。その時ひたすら吸わせろってこういうことだったのかって気付きました。
やっと分泌量が増え、ベビが満足できるようになったのは4ヶ月すぎた頃です。
波に乗るまで本当に本当に大変ですよね。体力も精神的にも大変なのすごくよくわかります😢
もちろん吸わせて継続させるのは大事ですが、ストレス溜めすぎない事、睡眠を取る事も母乳に必要だと感じています。
一日中休みなしの授乳で大変だと思いますが、少しでも多く睡眠を取って、毎日頑張る自分を労ってあげてください😊
いつかこの頑張りが実る時が来ますよ!
完母までの道のり、映画化できちゃうんじゃないかってくらい色んな思い出いっぱいです( 笑 )大変だけど頑張って続けてよかったって今は思います!応援してます!🙌
長くなってしまってすみません🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇だった方からのコメント、心強いです🥹

    うちの子はおそらく吸えてなくて、咥えてパクパクしてるだけですが、いつか花開く時が来るでしょうか🤣笑 

    旦那が起きてこないのは仕事だからしょうがないとわかりつつ、心細くなりますよね🥲
    私もこのままでは産後鬱になってしまいそうです😭

    昨日はほぼ一日搾乳をサボってしまい、それもまた罪悪感で…😅
    ですが休むのも大事と考えてほどほどに頑張ります✨
    ベビちゃんと一緒にゆっくり行きたいと思います😊

    励みになるコメント、本当にありがとうございます😭

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もここで何回も相談して励まされました😊
    うちも全然吸えず、口に一瞬入るだけとかも何度もありました。ネットだと2分以上吸えたら1回とカウントするって買いてあったりしましたが、助産師さんから口の中に少しでも入ればいい、とにかく乳首を覚えさせてと言われ続けましたよ。
    よく聞く桶谷式はうちからでは遠くて通えなかったのとお金もかかるので、退院してから毎週産院に通って母乳相談にひたすら行ってました。あと保健所にも毎週行き、体重測り母乳量の評価と市の助産師さんに見てもらってました!
    1ヶ月過ぎたあたりからやっと乳首の存在を覚えだしたかなって感じでした。
    通ったりするの大変でしたけど、自分で悩み抱えるより誰かに聞いてもらえるだけでもだいぶ心強かったです!😊
    さぼったら母乳出なくなるんじゃないって不安でしたが、1日2日搾乳しなくても大丈夫でしたよ。本当に心を休めるのも大事です!
    今5ヶ月👶🏻で絶賛授乳中ですが、ここまでを振り返ると本当によく頑張ったな自分って思います( 笑 )何度も諦めかけましたが、今やっと安定し母乳飲んでる姿が愛おしいと思えてきて、育児の楽しさを感じました。ここまでの大変さが自信に繋がった気がします💪
    ミルクや混合に変えたとしても、これだけ母乳頑張ったんだから後悔はない!と割り切ったのと、3ヶ月までは頑張ると決めていました!

    母乳に悩み、毎日毎日頑張られてるママリさんの姿は絶対ベビちゃんが大きくなった時、ママありがとうって思ってくれるはずです🫶
    ベビちゃんの個性もあるはずなので、無理しすぎず考え過ぎず、お2人のペースで頑張ってください😊

    また長くなってすみません🙇‍♀️

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    咥えさせるだけでも意味はあるんですね😭
    ちゃんと通われてたのすごいです。私も行ってみようと思います🥲
    もっと気楽にいこうと決めてはまた悩む日々ですが、ママリさんからのコメントで本当に頑張ろうと思えました😭!
    完母になれなくても後悔はしないくらい気負い過ぎず頑張ってみます✨

    ちなみに軌道に乗るまでのミルクの足し方はどんな感じでしたか😭?結構しっかり目にミルクも飲ませてるのでそれじゃダメなのかなあと💭

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ペロッと舐めてやめちゃう時もありました😅記憶力がまだちゃんとないので継続させる事が必要みたいです!
    最初の1ヶ月まではほぼ飲めてなかったのでミルクは計400mlほど母乳の後に飲ませてました。母乳する前お腹好きすぎると余計泣き叫んでダメだったので、搾乳しといた30ml先に飲ませて母乳→ミルクって感じです。
    2ヶ月目からは母測で60-80mlだったので搾乳30ml→母乳→ミルクで同じように続け、ミルクは計250mlくらいになるようにあげてました。2週間続けたら母測と体重評価しに行って、増えてたら次の週からミルク計50mlずつ減らしてまた2週間経ったら測りに行って…をひたすら繰り返しました。
    2ヶ月過ぎたあたりから搾乳→母乳で持つときもあったので、授乳後30分以内にまた欲しがったらミルク足すって感じでやってました!
    それでもしばらく母乳80mlくらいからなかなか増えなかったので諦め3ヶ月くらいで母測も体重も定期的に測りに行くのやめ、同じように繰り返していたら、4ヶ月くらいからミルク無しでもいける日が増えてきて気付けばミルク卒業してたって感じです!
    わかりにくいですよね😅すみません🙇‍♀️

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっても分かりやすいです!ありがとうございます!参考にさせていただきます😭
    生後1ヶ月ですがまだ飲めてるなって時で40ml前後しか飲めてないので先は長そうですね🥹
    ですが諦めず頑張ります✨
    産後鬱なりかけてたと思いますが、またがんばろうと思えました😭本当にありがとうございます😭

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの減らし方はきっと他にも色んなやり方あると思うので、ママリさんが1番無理なくできる方法が見つかるといいです😊!
    大丈夫です、うちなんて生後1ヶ月の時10mlしか飲めてない時もありました!😂
    悩み過ぎず、いつか授乳が楽しめるよう応援してます!😊

    • 6月2日