※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いいい
お仕事

旦那の仕事移動について、勤務時間や上司の性格が悩み。意見を求めています。

旦那の仕事のことで悩んでおり、たくさんの意見がいただけたらと思います🥲

旦那の現在いる部署ですが、勤務時間15時〜23時の土日祝休み、当番制で定期的に土曜出勤有りの営業職をしています。
(実際は13時や14時に出たり、帰りもその日の仕事内容で日により早くて0時、遅くて朝方だったりします、営業だけでなく工事なども行う仕事内容。)

その為仕事しながら、子供のお世話や保育園の送迎等も全て平日はワンオペとなります。
(子供の生活時間に合わせられるのが昼職の私なので、、(泣))

そんな中、別部署への移動の話が旦那へ入ってきたようなのですが魅力的な部分、心配な部分があり本人も私も悩んでいる為皆様ならどうされるか意見が頂けると嬉しいです。

【魅力的な部分】
・勤務時間10時〜19時
・土日祝休み変わらず
・未就学の子供が4人いる為、子供の生活時間に合わせられる昼職の勤務時間に魅力を感じる

【心配な部分】
・お給料がかなり下がる(ナイト部門と違いその日の仕事内容による残業が無いため残業代が出ないとのことです)

・その部署にいる直属の上司が鬱病のようなのですが、感情の気丈が激しく、攻撃的で下についたらほとんどの確率で皆辞めてしまうとのこと(その人のせいで病んでしまう人も多発している、理不尽なキレ方をする人のようです)


旦那的には元々興味のあった部署で、勤務時間も夜から昼間になる為家庭面としてもメリットを感じているようなのですが、
移動先の上司を昔から知っている周りの人達は口を揃えてその人の下には絶対つきたくない、その人の下についたら病むか絶対辞めることになると言うそうで、、
旦那を応援してあげたい?背中を押してあげたい?気持ちと旦那が鬱になってしまったら?仕事を辞めることになってしまったら?と思うと悩んでしまう自分がいます。

旦那的にはその上司の性格や人柄を深くは知らない為、現状自分はそうならないと思えているようなのですが、実際に移動したら噂通りになるかもしれないという心配もあるとのことです。

皆様ならどうされますか?🥲🥲

ちなみにその上司は鬱病になる前から元々攻撃的な性格らしく口が強い、理不尽なキレ方をすることで有名ですが仕事での成績はトップで1位を取るレベルの営業力(旦那はここに惹かれていて学びたいという向上心あり)
40代後半、バツ3(攻撃的な性格から結婚してもうまくいかない)

コメント

manami

悩みますね…お子さん4人もいるのであれば、お給料はだいぶ大事かなと思いますが😥
お給料が下がっても生活水準がそんなに変わらずにいけるのであれば、私なら旦那の背中を押してあげます。上司との相性も心配ですが、旦那さんがその気であるのであればその気持ちを大切にして妻として支えてあげるのがいいかと😌
色々と心配なことが多いと思いますが、子供達との時間も増えて興味のある部署に移動出来るとプラスの考えを持って前向きに進んでみるのはいかがでしょうか!

  • いいい

    いいい

    読んでくださりありがとうございます😭
    営業職なのでお給料が下がっても歩合制ではあるのですが、今いる部署より契約を取るのが難しいと言われている営業職でもあるとのことでお金の心配は大きいです😭
    が、働く時間が遅いため現在は子供たちもパパの寝顔しか平日は見ておらず土日にやっと会話できたり遊んでもらえたりという感じなので、昼間の部署に移動することで子供たちとの時間が増えるというのは確かにありいいなぁと思えたりもしてて、、😢
    前向きに思えるお話を頂きありがとうございます😭!!

    • 6月2日
ゆー

悩ましいですね😞💦
昼職で旦那さんが育児に参戦してもらえるなら部署替えは魅力ですが、その上司の話を読む限り相当厄介かと思うので投稿者さんはしんどい思いをすると思いますが部署を変えない方がいいのではないかと思います。
慣れない家事+嫌な上司+新しい部署と旦那さんがストレスかかって仕事休職することになったら余計に大変です😅

  • いいい

    いいい

    読んでくださりありがとうございます😭
    まさにその葛藤でポジティブに考えられるイメージもあれば、マイナスな結果がイメージできてしまうこともあり、、本当に悩ましいです💦
    旦那も興味のある部署と言っているので背中を押してあげたい気持ちも大きいのですが、あまりにその上司のいい噂が聞けないので心配も大きく、、悩みます😭💦

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

悩ましいですね💦
その上司がなんとかならないのかなと思ったりもしますが😂

夜勤ある仕事ですと若いうちは良いですが、体力的にキツいと思う時期がくるかも知れません。
だからこそ、若いうちは稼ぎたいと思う気持ちも出てきますし…
ちなみに、部署はその2択ですか?数年待つと別の部署もあったりしますか?
また、異動先でうまくいかなかった場合、異動できる可能性もあるのでしょうか?

  • いいい

    いいい

    読んでくださりありがとうございます😭
    私もその上司がなんとかならないのか、、と思います😭
    部署はその2つともう一つあり、その部署も昼間の部署なのですが介護施設等の法人営業でそこは旦那が望んでいない為この二択になるようです💦
    私も移動してみて何か起きた場合またもとの部署に戻るなど、、会社は守ってくれるのか気になってて💦本人もそこはわからないと言っていますが人が足りてないくらい今の部署も忙しいみたいなのでスパッと切られることもないのかな?と思ったり、、🥲

    • 6月2日