※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と子供がいるとイライラし、旦那が甘やかしすぎて子供がわがままになります。旦那に対する不満や子育ての悩みがあります。

何かもう限界です。平日休みの旦那が良かった。
土日に旦那と子供がいるとイライラして頭おかしくなりそうです。

普段わがまま言わない息子なのに旦那がいると
パパパパと甘えてわがままばっかり。
普段はちゃんと出来るし言う事聞いてくれるのに
パパの前では全然言うこと聞かないし。

代わりにパパが怒ってくれるのかと思いきや
全く怒ろうともせず召使いのように言われるがまま。
子供に言われるがままご飯の代わりにお菓子を与えて、
言われるがままオモチャを買う。

夜になっても言われるがまま遊んで9時を過ぎても寝ようととしない。トイレもいかない。歯磨きもしない。


旦那の顔を見てるだけでイライラします。
全部お前のせい。お前がいるだけで全部上手くいかない。
何でイライラしてるのかよく分かってない旦那にさらに腹が立ちます。
何て言えば伝わるんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんはママとパパで甘え方を変えているんですね😊
私はとても素敵な親子関係だと思いました😊
たしかにママからしたら普段お子さんのことを考えてしている行動すべてをひっくり返されてるように感じますね😭
けれどきっとお子さんはパパとの時間に背徳感を感じていると思いますよ🤭ママが毎日教えてくれていることを理解してことの善悪を理解しているからこそ、パパに思い切り甘えていられるんですよ👍
ママの頑張りがお子さんの甘え方にでていて、ママが毎日お子さんに愛情をそそいでいるのが伺えました😊

まさみ

私も上の方と同じで、お子さんなりに平日と土日で切り替えているんだなぁと思いました⭐️

その土日があるから、また平日「ちゃんと出来る」のではないかと思います🌸

とはいえ、気持ちはわかります…
うちの子も土日は急に聞かん坊(女の子だけど坊でよいのか?)になります😇そして同じく旦那にイライラします。笑
頭でわかってても、イライラします😫

ですから、パパには普段気をつけてることは話し、どうしても譲れないところは親で違いが出るとおかしいし子供も困るから、最低限のところは必ず夫婦で共通理解して約束が守れるようにしようと話しています。
それでもイラッと来るタイミングはたくさんありますが🫣
人様にご迷惑をおかけしない小さなことは、たまには見過ごして諦めることも大事だと、少しずつ学んでいるところです😖