※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子の寝かしつけに苦労しています。保育園でお昼寝をしているにも関わらず、寝るまで1時間かかります。効果的な方法を教えてください。

2歳の子の寝かしつけに苦労してます。
遅くても21時には寝室に行くのですが、寝るまで1時間はかかります。

保育園で2時間半くらいお昼寝をしてきます。


絵本や子供が眠くなるオルゴールをかけたり、トントンしたり日々いろいろ試しますがまず布団にすら居ないです😭

保育園終わりに公園寄って動かせたりしてもあまり変わらず。

効果的だったものや、やり方などあれば教えてください🥲

コメント

にょん

上の子も下の子もオルゴールやトントン、子守り歌で寝かせようとしても絶対に寝ません🤣
寝たフリが1番効果あります。笑
寝たフリをして脱走しようとしたら無他言で戻すをするとうちは2時間かかってた寝かしつけが今は長くて30分、大抵は15分で夢の国です🤣ただ、一緒に寝落ちする確率大なのでそこだけ要注意ですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝たフリも頑張って居ますがうちの子は面白がって顔面叩いてきたり尚更ヒートアップします😂

    ここ数日一緒に寝落ちし、旦那も起こしてくれず夜中目覚めます(笑)コンタクトがカピカピで残って居た家事を朝に回している悪循環😓

    • 6月1日
deleted user

すみません、寝かしつけの方法ではないですが😅

うちも早く寝てほしくてあれこれ試しましたが、寝ない時は本当に何をしても寝ませんでした😅12時回ってしまうこともしょっちゅう😓
保育園でがっつりお昼寝してたので、内心はもう少し短めでもいいのに…と思っていましたが、園の方針などもあるので言えず💦
寝ないと自分自身イライラしてしまって早く寝かせて家事をしたり自分の時間とりたいのにとすごくストレスでした😫
ある日から寝かしつけるのを諦めました!笑 いつかは寝るだろうくらいに思ってその間に家事を終わらせたり
寝かしつけはかなり遅めにしてました。それでもやはりなかなか寝なかったですが、寝かせよう寝かせようと思うよりは気が楽でした😊
そんな上の子はもう6歳ですが、今では早い時は1分くらいで寝ます笑 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も少し前は開き直って家事をやって自分と一緒に寝室へとして居ましたが、子供の成長には良くないよなーと考えてしまって早く寝せなきゃとストレスになってます😓

    いつかは寝てくれる日が来るんだと思い、ストレスにならない程度にやります🥹

    • 6月1日
ひーちゃん

我が家は諦めて車でドライブです。
何しても寝ないのに車乗ったら5分です🫠
車出すのめんどくさいけど寝なくて時間かけるなら…と
毎日のように乗せてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ドライブも効き目はあり何度かしてますが、降ろす時にギャン泣きして覚醒してしまうので近所迷惑が気になり😭

    • 6月1日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    寝てから15分ー30分まわって
    足を触っても起きないことを確認してから運びますが
    個人差がありますよね😂

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい頃は散々夜のドライブを旦那と当番制でやってました😂

    割と眠りが浅いタイプなので😂

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

最初は全然寝なくて困ってましたが、まず布団から出ないことは叩き込みました😂
遊ぶ気持ちから寝る気持ちへの切り替え練習の時によくやってたのは、スマホのライトを天井にあてて影絵して遊んでました。
(脱走しようとしたら抱きついてはがいじめにしたり、戸の前まで行ったら「戻りなさい!」って怒ったりもしてましたが💦)
ひたすらやってたら、暗くなってから寝室に行ったら布団からは逃げなくなりました。
あとはひたすら寝るまで添い寝、お話、歌ったり。
今は長くて30分くらいで寝てくれます。

はじめてママリ

このやり方は賛否両論あると思うので、1意見として!
娘は👹や🐜が嫌いなので、早く寝ないと👹に電話するよ!とか🐜がやってくるよ〜とか言うと横になります。
それでも起き上がることはありますが、壁をトントンとかして👹がトントンしてる!とか言うと、また横になります😅🙏